ルアーフィッシングを楽しんでいる時、根掛かりしたことありませんか?
ルアーのフックが底やストラクチャーに引っ掛かる、あるいはルアー自体がどこかに挟まることもあるかもしれません。
そんな時、竿をアオって外そうとしても、やり方によっては余計に回収が困難な状況になってしまうこともあります。そうなると、ルアーのロストが頭を過ぎりますよね。ジグヘッドにワームなら、まだ諦めも付きますが、高価なルアーやお気に入りのルアーなら、テンションが下がります。
そんな時に持っておけば、お役に立つアイテムがあります。
プロックスのビセオブランドから発売の「ルアーレスキューシャフト」シリーズ、このアイテムはナント、根掛かったルアーを回収できるんです。
ルアーレスキューシャフト
このアイテム、上の写真を見てもらうと分かるように、2タイプがラインナップされています。
「ルアーレスキューシャフトコンパクト」と「ルアーレスキューシャフトロング」。伸ばした時の長さや、仕舞い寸法、自重などは異なりますが、どちらも機能は同じ。何かに引っ掛かったルアーをレスキューしてくれます。

出典:プロックス
これがレスキューのイメージシーン。
シャフトの先にクローが付いていて、そのクローでルアーを確保します。
使い方は、ラインをフックに掛けてシャフトを徐々に伸ばしていき、ルアーに到達すれば、押したり引いたりしてクローにルアーを引っ掛ける。これでルアーが回収できるんです。
使わない時はクローが伸びていかないように、ベルトで固定。使いたい時にはベルトを外せば、すぐに使えます。
使用が想定されるシーンは多々ありますが、例えば、近年人気上昇中のルアーでアユを狙うリバーリングにも最適。
リバーリングのアユ釣りは、石周りに付いた縄張りアユを狙い、その周辺にルアーを通す釣り。石やその間に引っ掛かるシーンが多発することもありますが、これがあれば強気に垢が付いた石周りをタイトに攻めることが可能です。
ラインナップは先述のように、コンパクトに収納できて自重も軽い「ルアーレスキューシャフトコンパクト」3タイプと、長い全長で深い釣り場や、少し先での根掛かりにも対応しやすい「ルアーレスキューシャフトロング」4タイプ。
それぞれに、長さが複数用意されているので、自分の釣りスタイルのシチュエーションに合わせて選べます。
標準全長(m) | 仕舞寸法(cm) | 継数(本) | 標準自重(g) | 先径(mm) | 元径(mm) | 使用素材(柄/クロー) | 税抜希望小売価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
4.2 | 78 | 7 | 476 | 13.1 | 27.8 | カーボン60%/ステンレス | 8500円 |
5.9 | 78 | 10 | 748 | 13.1 | 35 | カーボン60%/ステンレス | 11000円 |
7 | 78 | 12 | 954 | 13.1 | 39.7 | カーボン60%/ステンレス | 13500円 |
プロックス公式「ルアーレスキューシャフトコンパクト」詳細ページはこちら
標準全長(m) | 仕舞寸法(cm) | 継数(本) | 標準自重(g) | 先径(mm) | 元径(mm) | 使用素材(柄/クロー) | 税抜希望小売価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
7 | 119 | 7 | 840 | 15.9 | 34.5 | カーボン55%/ステンレス | 11000円 |
8 | 119 | 8 | 994 | 15.9 | 37.3 | カーボン55%/ステンレス | 13000円 |
9 | 119 | 9 | 1160 | 15.9 | 39.8 | カーボン55%/ステンレス | 14600円 |
10 | 119 | 10 | 1350 | 15.9 | 42.9 | カーボン55%/ステンレス | 16000円 |
プロックス公式「ルアーレスキューシャフトロング」詳細ページはこちら
仕舞寸法78cmと、持ち運びがしやすいコンパクトなら4.9mから7mまでの距離に対応。ロングなら7mから、最も長いタイプなら10mまでの距離の根掛かりに対応できます。
ルアーを根掛かりから救助できるお助けアイテム、大事なルアーの万一に備えて、持っておいて損はないですよ~。