五目釣りで型揃いのアジが土産十分!! アラやアコウの高級魚が爆釣の日もあります【京都エリアの最新釣果情報】
京都府各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、船釣りの五目釣りで型揃いのアジを主体とした好釣果が出ていたほか、ノマセ釣りのアコウはいぜん好調です。超高級魚のアラ狙いも爆釣の日がありました。
筏ではチヌやアジが狙えるほか、磯はグレにアオリイカ狙いも楽しめますよ。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
京丹後エリア
網野沖では、アコウ主体の根魚釣りが好シーズンです。アコウは30cm前後が主体ですが、コンスタントに上がっていて、ガシラ20~30cm、メバル28cm前後などもまじって十分な土産になっています。

▲丸田丸
フカセ釣りは、イサギが40cm級頭に30~35cm主体に上がって楽しめます。
夜釣りのシロイカ狙いは復調気配で、胴長20~30cmがよい人20パイ前後望めます。
中浜沖のフカセ釣りでは、90cm級の大型ヒラマサが上がっているほか、ブリ80cm級、メジロ70cm級の青物も食いが活発。マダイやイサギも船中10尾前後まじっており、アタリも多くて面白い釣りができます。
宮津エリア
生きエサのアコウ根魚狙いは、好調キープ。最大50cm級の超大型アコウを筆頭に、40cm前後の大型もよくまじって、よい人2ケタ釣果が高確率。ガシラ、ヒラメ、メバルなどもまじっており、美味な根魚三昧が堪能できます。エサは8~11cmの小サバがメインで、ヒラメにも期待ができそうです。

▲裕凪丸
経ケ岬沖の深場では、アラ狙いで70cm級を頭に船中50尾超の大釣りもありました。

▲新幸丸
舞鶴エリア
舞鶴沖は胴突き仕かけで狙う五目釣りの釣果が安定しています。メインはアジの25~45cmと型揃いで、ほかに、チダイ、レンコダイ、マダイなどがまじって上がり、よい人はクーラー満タンの好釣果。ガシラやアコウ、アオハタなどの根魚もチラホラ姿を見せています。

▲あいぶん丸
筏は、上佐波賀でチヌ45cm前後の良型が上がっているほか、アジ15~20cmも狙えます。
磯は、野原でグレの30cm前後の数釣りが楽しめ、エギングではアオリイカの1kg超もまだまだ期待できます。