各沖でマイカが上向き調子!! アジも良型の数釣りが望めます、筏はアジ、グレ、マダイなど釣り物多彩【福井エリアの最新釣果】
福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、船釣りでは、各沖で夜釣りのマイカが上向き調子。まだまだ日ムラはありますが、条件よい日には数釣りもチラホラ出始めています。
筏ではチヌやグレが順調に上がっているほか、尺アジも釣れており、ファミリーフィッシングが楽しめます。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
高浜エリア
高浜沖は五目釣りがイチオシです。胴突き仕かけでアジの30~50cm、レンコダイの20~30cm前後、カイワリの20~30cmが数上がっており、合わせて土産は十分の釣り。マダイや根魚も日によりまじるので、大物にも期待ができます。
音海や神野浦の筏では、グレが30cm前後まじりで20~25cmの数釣りが可能。ポイントにより、サヨリやアジも狙えます。
若狭大島エリア
若狭大島の筏は、チヌが大小まじって食いが活発。25~30cmを主体に、40~45cmの良型も時おりまじって2ケタ釣果も期待できます。

▲西森渡船
沖釣りでは、小型主体にマイカが復調し始めており、これから数釣りにも期待です。
玄達ではオキメバルの数釣りができるほか、アコウやマハタ、ガシラなどの大型根魚もまじっています。

▲釣船くない
小浜エリア
筏は、仏谷で尺アジが釣れているほか、フカセ釣りや天ビンでは70cm前後の大型マダイも上がっています。

▲大住渡船
泊ではルアーでサゴシが上がっているほか、サビキでアジ、チョイ投げではキスが釣れています。
磯は宇久で30cm前後のグレがよい人2ケタ狙えます。
小浜沖は夜釣りのマイカが上向き気配。小型がメインになっていますが、よい人50パイ前後の数釣りもありました。

▲福丸
日中のイサギ狙いは、いぜん良型メインに数釣りが楽しめています。
敦賀エリア
敦賀沖では夜釣りのマイカがテクニカルではあるものの、釣る人は数上げており、よい人は小型主体で50パイ前後の数釣りも。パターンを掴めば、十分な土産が期待できそうです。

▲日吉丸
また、バチコンではアジ35~45cmがよい人2ケタ狙えます。
アオリイカ狙いも大型が好調で、2kg級頭によい人5ハイ、船中18パイの日もありました。

▲泰丸
越前エリア
夜釣りのマイカ狙いはまだムラがありますが、よい日には1人24~91パイという船中全員土産十分な日もありました。胴長20~40cmで、大小まじっています。また、イカを泳がせて、ブリやマダイ、スズキも狙えます。

▲つり船福丸
玄達ではフカセ釣りでヒラマサやマダイ、イサギが狙えて大物釣りが楽しめます。