
出典:ダイワ
例年夏場から、その本格的なシーズンが始まる日本海のマダラ狙い。
ジギングでも狙えますが、水深100mを超える深場がポイントなので、電動リールを使用した胴突き仕かけのエサ釣りが楽チンです。
そのマダラ狙いに、船頭直伝のコダワリを詰め込んだ仕かけが、ダイワから登場しました。
快適船仕掛け 胴突 マダラ・アラ
「快適船仕掛け 胴突 マダラ・アラ」は、中深場の人気ターゲット、マダラ釣りに最適な胴突き仕かけ。
製品には、マダラ狙いに出る地元船頭のコダワリが取り入れられており、マダラ釣りが初めてのビギナーでも使いやすい、そして釣果が出やすい仕かけになっています。
そのコダワリとは、操作性と手返し。
この2点はマダラなど、中深場の釣りでは特に重要になる要素で、これを満たすことで、誰でもトラブルが少なく釣りができるようになりました。
操作性がよい仕かけとは、捌きやすいこと。そのため、針数が多い胴突き仕かけでも、この仕かけは針数を3本、あるいは4本に抑えています。
マダラなどの大物釣りでは、エダ間、ハリスともに長くなりがちで、その分仕かけ捌きの難易度も高まりますが、針数を少なめにしてビギナーにも扱いやすくしています。
そして、仕かけのヨレを防ぐスイベル。
仕かけ上部とエダス部分に、回転が滑らかなサクサススイベルを採用しており、深場での仕かけの上げ下げにも糸ヨレが軽減されています。
深場の釣りでは上げ下げの回数が、浅場での釣りに比べて少なくなる分、仕かけのトラブルは大きく釣果に響いてくる要素。そのトラブルを防ぎやすくなっており、ヒットチャンスは必然的に増します。
また、トラブルが少なく、捌きがやりやすければ、ベテラン、ビギナーを問わずに自然と手返しは、よくなりますよね。
ラインナップは、高級魚のアラ狙いにも対応する3本針と、より広いタナを探ることができる4本針の2タイプです。
・ハリス3本針 全長4.6m(ハリス50cm)
・ハリス4本針 全長6.1m(ハリス65cm)
品名 | サイズ | 針サイズ (号) |
ハリス (号) |
幹糸 (号) |
仕掛全長 (m) |
メーカー希望 本体価格(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
3H 20-12-18 | 20-12 | 20 | 12 | 18 | 4.6 | 830 |
3H 22-15-20 | 22-12 | 22 | 15 | 20 | 4.6 | 830 |
4H 20-15-20 | 20-15 | 20 | 15 | 20 | 6.1 | 980 |
4H 22-18-22 | 22-18 | 22 | 18 | 22 | 6.1 | 980 |
マダラは白子が有名ですが、夏に釣れ出すマダラは身に栄養がよく回っており、その身質は絶品。引きも大型魚に相応しく、強引が楽しめます。
釣ってよし、食べてヨシのマダラのシーズンは、例年7~1月頃までの超ロングラン。夏の身が美味しいマダラ、冬の白子の入ったマダラ、どちらも快適に、そして釣果を得るためには、捌きやすい専用の胴突き仕かけがオススメです。
ダイワ公式「快適船仕掛け 胴突 マダラ・アラ」詳細ページはこちら
