【え…こんなに釣れるの?】もはやエサ!?「熟成タイラバアクア」がアマラバで大ハマりしている理由

ここ数年、全国で人気が高まっている「アマラバ」。

アマラバというのは、タイラバのリグ・タックルをそのまま流用して高級魚アマダイを狙う釣り。

関東では秋~冬、関西では初夏~秋がシーズンとバラツキがあり、効果的とされるカラーも地域によって違う中、全国で共通して使われることの多い高実績なアイテムがあります。

それがエコギアの「熟成タイラバアクア クワセ カーリースリム」と、「熟成タイラバアクア クワセ フラップスリム」。

なぜ使われることが多いのか? そして高実績を出せるのか? というところを紹介!

実釣の様子はこちらから

ひとまず見て頂きたいのが、こちらの動画。

 

姉妹サイトの「ルアーニュースR」で撮影したものなんですが、エコギア・プロスタッフの秋山智一さんが「熟成タイラバアクアシリーズ」を使って実釣。

秋山 智一(Tomokazu Akiyama) プロフィール

エコギア・プロスタッフ。大阪・淡輪で遊漁船「白墨丸・紅丸」の船長を務める。日々、海へと繰り出しアングラーとしてもアマラバ、タイラバなどを楽しんでいる。

正直、「え…こんなに釣れるの?」と思ってしまうほどの釣果。秋山さんは「全国各地のアマラバで使われているのは、この実釣力の高さからだと思います」とも。

アマダイにとっての「美味しい」が詰まったアイテム

秋山さん曰く、熟成タイラバアクアは、モニョモニョッと噛みながら追い食いしてくるアタリが多いとのこと。

それは、「熟成タイラバアクア」が限りなくエサに近い……と、言うよりもはやエサ!?なソフトルアーだからこその、独特なアタリなようで。

エコギア熟成アクアについて

「エコギア熟成アクア」は、水溶性の液体を吸収する特殊マテリアルに、天然素材が本来持ち合わせている旨味成分を「熟成」させ、さらに旨味成分を高めた液体が染み込んでいるソフトルアーシリーズ。「熟成タイラバアクア」も、その内の1つ。

さらに味だけではなく、強烈なニオイもあり、そして通常のソフトルアーに比べて柔らかく作られています

つまり「エコギア熟成アクア」は、味・匂い・食感の全てが揃った「美味しい」ソフトルアーなのです。

ネクタイとの違い

アマラバといえば、ネクタイやスカートを使用することも多いですが、ロケ当日のリグは、タイラバヘッドに「アクラバリグ クワセ」と、ネクタイの代わりに「熟成タイラバアクア」を付けたシンプルなもの。

ネクタイとの違いは、先述した通り「味・匂い・柔らかさ」。

ネクタイを噛んだ場合は違和感を感じて吐き出してしまうが、「熟成タイラバアクア」はフックまで噛み続けてフッキングに繋げることができるのが大きな違い。

「熟成タイラバアクア」は、フラップ、カーリーと波動の違う2種類が展開されているので、状況に合わせて使い分けることもOK。

アマダイ推奨カラーが新登場

そもそもがアマラバでの実績が高い「熟成タイラバアクア」に、2023年アマダイ推奨カラーが追加されます!

J10 ピンク(夜光)

アマダイが好むとされているピンクカラー。味と匂いに加えて、素材自体に夜光原料を練り込んでいるため、虫エサのように白っぽく光ることでアマダイに存在をアピールします。

J20 UVパールヒイカ

熟成アクア初となるUV素材を練り込んだパールカラー。紫外線が当たることで発光してアピールします。

ロケでも大活躍

実際にロケでメインに使ったのは、新色の2色。

特に当日は「J10 ピンク(夜光)」に反応がよく連発。アマダイだけではなく、良型のマダイまで釣り上げていました。

掛けた口元を見てみると、浅掛かりはなくガッツリ針が食い込んでいます。

この本気バイトを生み出せるのも、「熟成タイラバアクア」の強みではないでしょうか。

アマラバを始めてみたい人は動画をチェック!

記事の冒頭でも紹介した動画は、アマダイの釣り方などを分かりやすく解説もしています。

これからアマラバを始めてみたい人も、チェックしてみてください。

 

エコギア公式「熟成タイラバアクア クワセ フラップスリム(増量)」詳細ページはこちら
エコギア公式「熟成タイラバアクア クワセ カーリースリム(増量)」詳細ページはこちら

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!