釣った魚を確実にゲットするために必要なのモノ。それはネット(網)。
釣り人にはタモと呼ばれ、長い柄を取り付けて、足場の高い堤防からでも大きなサイズを取り込むことができるので、釣り物によっては必須のアイテムです。
とは言っても、そんなヘビーな釣りはしないよって方も多いかと思います。
そこで今回ピックアップしたいのが、ライトなアジングやメバリング、さらにはアユイングに大活躍する第一精工の「ガンフレームシリーズ」を紹介します。
ガンフレームエアー

出典:第一精工
モデル | 全長 | フレーム長 | フレーム幅 | 重量 | ネット深さ | 素材 | 付属 | 価格(税込) |
40 | 50cm | 40cm | 30cm | 200g | 20cm | CFRP(カーボン繊維強化プラスチック含有率20%) | 軟質PVCコーティングネット | 6160円 |
30 | 40cm | 30cm | 25cm | 160g | 5060円 |
第一精工公式「ガンフレームエアー」の詳細ページはこちら
MCガンフレーム

出典:第一精工
モデル | 全長 | フレーム長 | フレーム幅 | 重量 | ネット深さ | 素材 | 付属 | 価格(税込) |
40 | 50cm | 40cm | 30cm | 235g | 20cm | GFRP(ガラス繊維強化プラスチック含有率55%) | 軟質PVCコーティングネット | 3190円 |
30 | 40cm | 30cm | 25cm | 212g | 2640円 |
第一精工公式「MCガンフレーム」の詳細ページはこちら
確実にゲットするためのネット
ショートガングリップで持ちやすく、トリガーとハンガーを使ってベルトに装着することも可能。アジやメバルなど、ライトゲームで活躍します。
アジは口が柔らかく、切れて針が外れやすいため、確実に取り込むにはネットでのランディングがベター。
最近人気のルアーでアユを狙うアユイング界隈で、ガンフレームシリーズの人気が出始めているそうで、持ち運びのしやすさやバルトへの装着が受けているようです。
ベルトへ装着している時、急な出番でもすぐに使用可能。トリガーを引けば、ロックが移動時、ベルトからスルッと引き出すことができます。
この機能により、必要な時に素早く取り出し、終わればスッとベルトに装着できる、スマートにネットを使いこなすことができるようになります。
ネット部分にはPVCコーティングがされ、釣った魚へのダメージも少なく、フックも絡みにくい仕様となっています。
MCガンフレームには3つのカラーがラインナップ。ブラック、ダークアース、フォリッジグリーンの3種類。
ウエアのコーディネートに合わせて選択することが可能となっています。
手軽に持ち運べて、ライトな釣りに活用できる「ガンフレームシリーズ」。アユイングの人気に伴って、ガンフレームの価値も見出されてきました。
ぜひ、ネットを持っていないという方、手軽に使えるネットが欲しかったという方にぜひ!