青い空、白い雲。そう、堤防釣りのハイシーズンです!
一括りに「堤防釣り」と言っても様々ありますが、特に人気なのがルアーフィッシング。代表的なもので、ジグをキャストして青物やサゴシなどを釣るショアジギング・ライトショアジギングや、河川などでチヌを狙うチニング、シーバス釣りなど。
とにかく種類の多いルアーフィッシングですが、夏~秋にかけては特にハイシーズンで狙える魚種が豊富!
そんな夏のルアー釣りを、まるっと楽しめる万能ロッドがあるんです! それが……。
スウィングサマー【HAYASHI】
HAYASHIの「スウィングサマー」は、魚種問わず、堤防からルアーで狙える魚は釣ってしまおう! という欲張りなロッド。
最大の特長は、欲張りに使える汎用性があるのに、19,000円(税別)~とリーズナブルなこと!
欲張りロッドとはいえ、釣れる魚のサイズ・ルアーの重量に合わせてパワー負けしないように3機種でラインナップされています。
商品名 | 全長 | 継数 | 仕舞寸法 | Lure | Line(PE・号) | メーカー希望 小売価格(税込) |
---|---|---|---|---|---|---|
HSS-77 | 7.7feet (231cm) |
2 | 120.0cm | MAX20g | MAX1号 | ¥20,900 |
HSS-88 | 8.8feet (264cm) |
2 | 136.0cm | MAX30g | MAX1.5号 | ¥22,000 |
HSS-96 | 9.6feet (297cm) |
2 | 149.0cm | MAX40g | MAX2号 | ¥23,650 |
写真で見るスウィングサマーの汎用性
色んな魚種が狙える……と言いましたが、実際どんな魚が狙えるのか? 百聞は一見に如かずなので、アイテム別に写真で見てみましょう!
「SWING SUMMER 77」は、小~中規模河川や防波堤などで軽量ジグ・疑似餌(ルアー)を使った釣りにベストマッチ! パワーはML(ミディアムライト)クラスとなっており、釣りが初めての方でも魚を掛けた時に素直に曲がり非常に扱いやすいロッドとなっています。


「SWING SUMMER 88」は中規模河川や防波堤、沖堤防などでのルアー釣りや、ジグを使った釣りにベストマッチング! パワーはM(ミディアム)クラスとなっており、サゴシやタチウオなどをメインに狙うならこのクラスがオススメです。

「SWING SUMMER 96」は、サーフや防波堤、沖堤防、磯など遠投が必要なフィールドでのルアー釣りや、ジグを使った釣りにベストマッチ! パワーはMH(ミディアムヘビー)クラスとなっており大型の青物など、あらゆるフィッシュイーターがターゲットです。
ブランクスには東レの40t高弾性カーボンを使用
汎用性については分かって頂けたとして、記者がイチ押しの部分は使用されているブランクスの素材。
先述しましたが、19,000円~という手に取りやすい価格なのにも関わらず、東レの40t高弾性カーボンを使用しているんです。
ロッドに詳しい人ならご存知だと思いますが、この素材を使っていてこの値段は結構破格。
高弾性=少ない素材量で、弾性の低いロッドと同じパワーを得られるということ。となると、素材量が少ない分ロッドが軽量に仕上がるので、ルアーの振り抜き感が段違いなんです!

ちなみにガイドはすべて、Kシリーズのシングルフットガイドを採用。
古き良きデザインが渋イイ!
写真を見て頂ければわかる通り、ブランクスデザインは夏の青い空にマッチする、白! さらには差し色にイエローやブルーが入っていたり、バットには飾り巻きがされていてどこか懐かしい。
というか、人とは被らない個性的なデザインが渋イイ!
もう一度言います。これだけの機能、実力があってメーカー希望価格が19,000円~21,500円(税別)と神コスパ!
この夏、竿を振るならこのロッドしかありません。夏を振りぬけ!「スウィングサマー」!
HAYASHI公式「スウィングサマー」詳細ページはこちら