過ごしやすい日が多い、最近ですが、海の中でも水温がぐっと上がり、釣れる魚が増えてきたように感じられます。
イサギは旬を迎えて、今が1番美味しくなる季節。
また、産卵を終えたマダイは体力を回復するために、エサを食う時期なので、食いも上がっています。
そんな、魚にも人にもよい気候の今、SLJ(スーパーライトジギング)が本格的にシーズンインしています。
■SLJとは?
SLJとはスーパーライトジギングの略で、その名の通り、とてもライト(軽い)ジグを使用したジギングです。ジグの重さもさることながら、水深も浅いポイントを狙うことが多く、魚はイサギや小型のハタ、マダイなどを狙うことが多いです。軽くキャスティングをして、ただ巻きでも釣れるので、初心者でも楽しい釣りです。
さて、そんなSLJはジグはもちろんですが、針選びも重要です。
すでに針が付いているジグもありますが、やはり刺さりがいい針がいいですよね!
そこで今回紹介するのは、アピール力が高い上に針掛かりもとてもよい「SLJ アシストフック SS(ダイワ)」です。
フラッシングありとナシの2タイプがラインナップ
今回登場しているフックは「Type-KF 掛け&フラッシング」と「Type-K 掛け重視」の2タイプが登場しています。
今回登場しているフックはどちらも掛け重視ということで、積極的に攻めていくことが可能です。
フォール中に多発する、ジャレつくアタリにも積極的に合わせていくことで、バイトをものにすることがよりできるようになりました。
■Type―KF 掛け&フラッシング
フラッシング付きでイサギや青物に特に効果的。
アピール度も高く、魚の食いを上げること間違いナシです。
■Type―K 掛け重視
フラッシングはナシで、根魚やマダイなど、全般にグッドです。
また、サバが沸いて釣りにならない時など、アピール力をあえて下げる時に有効です。
驚異の貫通力で針掛かりがアップ
このフックには従来のメッキ処理では実現できなかった、驚きのテクノロジーを採用しています。
そのテクノロジーとは「サクサスフック」です。
サクサスフックとは、針の表面にフッ素系特殊プレーティング加工を施すことで、針刺さりを大きくアップさせることに成功したテクノロジーです。
これにより、従来では掛けきられなかった魚のチャンスも、ものにできるようになりました。

さあ、これからSLJで狙える魚の種類も多くなり、さらにアツくなりそうな予感です。
釣った感がすごくある釣りなので、とても面白いですよ!
みなさんもぜひチェックしてみてくださいね!
この商品の詳細は公式ホームページにて