船エギングでアオリイカ爆乗り!! 半夜の五目釣りではアジ、サバなどが絶好調です【京都エリアの最新釣果情報】
京都府各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、ティップランやキャスティングの船エギングでアオリイカが開幕。そして釣果もロケットスタートを切っています。これからしばらくはアオリイカ狙いが面白そうです。
五目釣りは依然アジ、サバ、レンコダイ、チダイ、根魚など各魚ともに好調で魚種多彩な土産になっています。
筏では良型チヌが順調で40cm級が上がっているほか、サビキではアジも狙えます。
磯は、エギングで、アオリイカの新子の好釣果が出ています。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
京丹後エリア
網野沖では、夜釣りのシロイカがまだまだ乗り良好。胴長10~25cmを1人18~72ハイなど、小型主体なものの数は抜群。もうしばらくは楽しめそうな気配です。

▲丸田丸
昼の釣りは、小アジのノマセ釣りで、アコウ30~40cm、アオハタ30~40cm、ガシラ20cm前後、マトウダイ40cm前後などが上がっています。
これからはフカセ釣りや天ビン釣りでマダイなど五目も面白くなりそうです。
中浜沖のフカセ釣りでは、海況よければ、マダイ50~75cm、メジロ70cm級を主体にチダイ、レンコダイ、イサギや、ヒラマサなども狙えます。
宮津エリア
船エギングでアオリイカが抜群の開幕ダッシュを迎えました。新子サイズが主体なものの、中にはトンカツサイズもまじって、少人数だったものの船中全員が1人50パイオーバーの大釣り。ポイントにより、キャスティング、ティップランを使い分けています。

▲すえひろ丸
生きエサの根魚狙いは、エサの入荷次第ですが、ヒラメやアコウをメインに、ガシラなどもまじって楽しめます。
深場ではソウハチが数釣りOK。40cm級頭に20cmまでを、よい日は船中で400尾近い釣果も上がっています。
夜のシロイカ狙いも、良型まじえてよい人40パイ超の日もあるなど、まだイケそうです。

▲裕凪丸
舞鶴エリア
舞鶴沖は半夜の五目釣りで魚の食いが抜群。アジ、サバは40cmオーバーの大型まじって好調に上がっており、レンコダイ、チダイ、カイワリ、マダイなどのゲストと合わせて、よい人はクーラー満タン。シロイカは、今後の乗り復調に期待したいところです。
筏は、上佐波賀でチヌ30~50cm級が順調。よい人は5尾前後上げています。ほか、サビキではアジ20cm級が狙えます。
野原の磯は、渡船日が限られたようですが、アオリイカの胴長12、13cmを頭に1人15~50パイと、ただ今絶好調です。