【食物連鎖の釣り】タテ釣りのタックル&仕かけ、釣り方をお届け!

タテ釣りは、エリアによっては「落とし込み」や「アンダーベイト」と呼ばれ、専用のサビキ仕かけを使って、ベイト(小魚)を釣り、そのまま仕かけをタナまで下ろして、本命となる魚を狙う釣りだ。

ベイトをエサにフィッシュイーターを狙う、食物連鎖の釣りで、本命が掛かる前のベイトが暴れる瞬間のドキドキがたまらない。

エリアによって狙える魚は違い、国崎沖では、メジロやハマチ、サワラやシオなどの青物から、ヒラメやマダイ、根魚などが期待できる。

今回、筆者は国崎の国盛丸に乗船。釣行当日のメインベイトはアジだった。そこで、アジがベイトの時の釣り方などをお届けしたい。

タックル&仕かけ

タックルは7:3調子、または8:2調子で、2.7m前後、オモリ負荷60号の船竿がベター。ベイトが付いているか分かる、感度のよい物がマストだ。

リールは小型電動リールがベストだが、カウンターが付いていれば、手巻きでも問題ない。道糸はPE3号がベター。リーダーは10号前後を10mほど付けておくのがよいが、なくても特に問題はない。オモリは60、80号で、その時の潮の状況によって使い分ける。根掛かりの可能性があるので、いくつか持っておこう!

▲落とし込みは仕かけの上げ下げを何度も行うので、小型電動リールがベターだ

▲竿は、ベイトが掛かったのが分かる、穂先の感度のよい物がオススメだ

仕かけ選びは重要

船長は「仕かけ選びでベイトの付きが大きくかわる。あまり装飾があるのは、オススメしない」と教えてくれた。

フラッシャーは、アジやイワシのベイトの乗りが悪いほか、大きなサバが掛かるそうだ。

なので、ホログラムや、平打ち仕様の空針で、シンプルなモノを選ぶのがよい。

▲国盛丸オススメの仕かけ

メインベイトはアジ

筆者が乗船した日のベイトは、アジがベイトになることが多かった。アジは15cm程度と、ベイトとしてはかなりグッド。

その日の状況によってベイトはかわるので、その時々に合わせて釣りたい。さまざまなベイトがいるが、特に食いがよいとされているのは、ウルメイワシやカタクチイワシだ。これらがベイトの時には、釣果も期待してよいだろう。

▲当日は小アジがメインのベイトだった

アジがベイトの時の釣り方

①仕かけをサミングしながら落とす

②船長の指示ダナの中で、1m毎に仕かけを止めて10秒ほどステイ、ベイトが掛からなければ、さらに仕かけを下ろしていく

③竿先がブルブルと震えてベイトが掛かれば、そのまま船長の指示ダナまで仕かけを下ろす
(基本的には底から2~5m㍍前後)

④アタリがあっても即合わせせず、竿先が舞い込んでから合わせよう

⑤やり取りだが、ドラグはキツめに締めておくこと。ドラグが緩いと青物が走り回り、周りの人とオマツリして、バラシの原因となる。やり取りは強引に行おう!

▲仕かけを船長の指示ダナまで下ろしていき、1m毎にステイしてベイトを掛ける

▲青物は強引にやり取りしよう

ベイトがイワシの時

アジがベイトの時は、タナの間で1m毎に仕かけを止めるのがよいが、ベイトがイワシの時には、仕かけは止めずに、タナの間をサミングしながら、スーっと下ろしていく方が、掛かりがよいそうだ。ベイトによって、釣り方をかえるのも大切だ。

ベイトが掛からない時のために確保は大切

ベイトが掛かりにくいことも。そんな時は、ベイトの掛かりがよい時に、船長から「アジを確保しておくように」との指示もあった。

ベイトの乗りが悪い時は、いつでも掛かる訳ではないので、その時のために、ベイトを確保して、仕かけは同じだが、ノマセ釣りにチェンジすることが、釣果を伸ばすカギとなる。

 

ぜひ、この記事を参考に楽しい国崎沖のタテ釣りに行ってみてもらいたい。

国盛丸の詳しい情報を見る

 

 

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!