「タチウオってどんな魚?」生態を知って釣果に繋げよう!【伊良湖水道のテンヤタチウオ攻略のための傾向と対策】

連載:きくりんのFishingSchool

菊池 雄一(きくち ゆういち) プロフィール

「きくりん」の愛称で親しまれ、船タチウオテンヤ、落とし込み、ノマセ釣り、イカ(イカメタル・オモリグ)、タコなど、春夏秋冬の旬の釣りを楽しむ、マルチアングラー。ホームエリアは関西ながら、関東在住の環境を活かし、積極的に開拓中。ダイワスタッフ

皆さま、こんにちは。前回、現在絶好調の大阪湾のテンヤタチウオを紹介しましたが、今回は伊良湖水道のテンヤタチウオについて。

愛知県片名港の忠栄丸は、テンヤ専門船で出船している船宿です。釣行当日は、名物のドラゴンサイズまではいかないものの、良型を含め高活性のタチウオを堪能させていただき、忠栄丸記録更新の102尾の釣果を達成。酔いしれました(笑)。

この時の釣行から、伊良湖水道の傾向を分析。そして、プチ知識として、タチウオという魚の生態にフォーカスを当てました。

ぜひ、参考にしていただき、これからの本格シーズンにお役立てくださいませ。※あくまで私の経験からの予測部分の内容になります。

今回のお題

伊良湖水道のテンヤタチウオ~傾向と対策&タチウオの生態~

そもそも、タチウオってどんな魚?

伊良湖水道のお話の前に、タチウオという魚についてのお話しを。

タチウオは、大きく分けて日本では3種が存在します。本タチウオ、オキナワオオタチ、テンジクタチウオです。

大きくなるサイズが違いますが、口は下アゴ部分が大きいため、エサの下から噛みついた際に捉えやすい格好というのは共通点。

昔は伊豆半島より西に生息していましたが、近年では三陸、東北にまで北上し、釣れるエリアが拡大しています。マダイのように、数年後は北海道でも釣れるかもしれません。

産卵期は6~10月(水温の上昇に伴い、通年で産卵が見られるようになる)で、1回に約4万個程度の浮遊性卵を産みます。また、性転換する魚とも言われ、大型はメスが多いです。

最初に大型の群れが入った際は、メスが多く、その後にオスが釣れる傾向が高いとも言われています。

ウロコがなく、体の表面の銀粉状のものは「グアニン」という物質で覆われています。これはマニュキュアなどにも利用されるようです。

ウロコがないため、体が傷付くのを嫌がる習性があり、傷付くとそこから感染症で死ぬパターンが多いそうです。ですから、生息域は砂泥エリアのヘリなどで、ボトムに張り付くというよりは、浮いて泳ぐことが多いです。

また、潮が緩いと立ち泳ぎをします。

逆に、捕食パターンや潮の流れるタイミングでは横泳ぎをしています。幽霊魚と言われる所以は、立ち泳ぎ時には魚探に映りにくいからです。

成長度合いは、約1年で50cm前後、3年で1m前後になると言われています。

成長が早く、生殖能力も高い魚なので、しっかりと守ることをすれば、タチウオが枯渇することはないと、私は考えています。

捕食パターンについて

獰猛な反面、非常に憶病であるのがタチウオ。体表の問題や、歯が折れると命を落とす魚とも言われ、硬い物を食べることを嫌います。

なので、エサを見付けたとしても、1回で食べるのではなく、傷付けながら捕食して、安全かを常に探っています。

好物は、ウロコの柔らかいイワシ(アジはゼイゴがあり、アタリは激減)、イワシよりもエサ持ちがよく、匂いの強いサンマ、エビ類、イカ類など。釣りエサにコノシロ、サヨリなども使用するエリアもあります。

バラシを減少させるためには

上記の習性を頭に入れた上で、私たちができるテンヤタチウオゲームに最適な物作りは何か? という深掘りを続けています。

例えば、テンヤタチウオのバイトは大きく分けて3パターン。

①食い上げ
②ステイ(ホバリング)
③食い下げ

②と③は、タチウオが臆病な状態にある場合の捕食パターン。

また、1番掛かりにくいアタリは?

③ですよね。急に引っ手繰るアタリと言うか、一瞬、強い引きがあるものの、アワセを入れても時すでに遅しで、掛からないバイトもあります。

今夏発売した「船タチウオテンヤSS AH」は、この引き込みバイト時の力を利用したテンヤになります。

タチウオの力(食い下げ)が加わることで、針が動き、タチウオの頬を貫くシステムです。

また、タチウオがヒットした後もラインにテンヤがダイレクトに装着されているので、強い引きを体感できる反面、強い引きで針穴が大きくなる、口が割れるなどでバラシに繋がることが非常に多い釣りでもあります。ですが、AHは引きに応じて針がスライドし、力を分散してくれることで、バラシを減少させてくれます。

人気沸騰! 伊良湖水道のテンヤタチウオ

大阪湾でテンヤタチウオを楽しんでいる皆さんも、きっと興味がある伊良湖水道のテンヤタチウオ。束釣りを経験して、実際に感じたことや、大阪湾との共通点などを、ご紹介できればと思います。

テンヤのウエイトと水深について

■テンヤのウエイトについて

天ビン釣り(80号)との併用のため、現状はテンヤ60号指定の船が多い状況です(50号と併用の船宿もあります)。

テンヤタチウオのメインフィールドの大阪湾では、メインテンヤは40号。東京湾や豊後水道などでのメインテンヤは50号になります。そのため、40、50号をメインにした、専用ロッドの開発軸がそこにあります。

ウエイトの軽いテンヤを使用するメリットですが…

・操作性
・ドリフト(斜め誘い)など

今回の釣行では、50号テンヤをメインに使用させていただき、テンヤのドリフトアクションを効果的に活用して、釣果を上げることができました。

■水深は50~90m

ハイシーズン(夏場から秋口)は高活性のため、グロー系などのカラーが強い傾向です。もしくは中間カラー(ダイワだとゼブラグローカラー)も強い状況でした。

冬場のポイント(深場)がさらに開拓されれば、無発光カラーのニーズが飛躍すると想定します。

ちなみに、伊良湖水道は大阪湾の洲本沖と、非常によく似ていると感じました。

・水深、潮流
・アタリ方、船の流し方など

大阪湾と共通することも実感として多く、楽しめました。

 

いかがでしたでしょうか。伊良湖水道のテンヤタチウオと、タチウオという魚の生態について。

これからのハイシーズンにお役に立てれば幸いです。皆さまもどんどん、フィールドに足を運んでくださいね!

ダイワ(DAIWA)

1958年の創業、リール、ロッド、ルアー、用品などあらゆる釣り物のフィッシングタックルを扱う総合ブランドとして、国内、海外に多くのファンを抱えている。ジャパンクオリティの品質の高いアイテムを日々開発、その過程で、世界初となるテクノロジーも数多く輩出している!

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!