ナイトエギングでアオリイカの数釣りOK!! 筏はチヌ、アジ、グレなど好釣果が続々【福井エリアの最新釣果】
福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、船釣りでは、ジギングでメジロ、ハマチを主体にサワラや根魚がよく上がっています。夜のタルイカジギングも本格化するこれからが楽しみです。
浦島グリのジャンボメダイは、海況よく出船できれば80cmオーバーの大型が期待十分。
マイカはエリアによりムラがありますが、小浜沖では胴長20cmまでがよい人30パイ前後釣れています。
筏ではチヌ、アジ、グレ、アオリイカなどが狙えます。
磯では、凪の日ならエギングでアオリイカや、フカセ釣りでチヌ、グレ狙いも期待できます。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
高浜エリア
高浜沖では、五目釣りが楽しめています。アジは少し小ぶりになりましたが、20~25cmが1人20~30尾。これにサバ40cm級10~20尾、ほかにレンコダイ、チダイがまじって土産は十分です。
音海や神野浦では、エサ取りが減り、筏でグレが本格化。まだ30cm級は少ないものの、20~30cmの数釣りが出ています。グレはこれから楽しめます。ヤエンでは胴長20~25cmのアオリイカが上がっています。
日引の筏はチヌ38~45cmが1人2~4尾とコンスタントです。
若狭大島エリア
沖釣りは、海況次第ですが、浦島グリのジャンボメダイがいぜん好調。メーターオーバーの超大型もまじって、70cmアップの型揃いをよい人5、6尾上げています。
若狭大島の筏は、チヌが食い良好です。20~30cmを主体に、40cmオーバーもまじって、よい人2ケタ釣果もありました。

▲西森渡船
小浜エリア
小浜沖のマイカ五目は、マイカの乗りが比較的安定しており、胴長20cmまでのサイズをよい人30パイ前後上げています。これに夕まずめまでの五目釣りでチダイ、レンコダイ、ウマヅラを主体にアジなどもまじって十分な土産になっています。

▲福丸
船エギングは、凪ならナイトでアオリイカがよい人29ハイの日があるなど、乗り良好。胴長20cm前後が主体と型がよくなってきており、重量感ある引きが楽しめます。

▲幸翔丸
筏は、仏谷でチヌ40cm級頭に2ケタの数釣りが続々。アジは20~28cmがよい人3ケタ、エギングのアオリイカもまだ狙えます。
宇久の磯は、グレ30~35cmが上がり始めたほか、海況よければエギングでアオリイカの胴長15~20cmも釣れています。
敦賀エリア
敦賀沖のタルイカは、これから期待十分。10kgオーバーも狙えます。
ナイトエギングではコウイカもよくまじって、アオリイカの胴長25cm頭に上がっています。
ジギングではメジロまじりにハマチが入れ食い。これにシオ40~45cm、サワラ、アコウ、ガシラ、日によりヒラマサなども上がって楽しめます。

▲ビッグフィンスクイッド
日中の五目釣りはチダイ、レンコダイ、根魚、ウマヅラなどで土産になっています。
タイラバは、大型アマダイがよく上がっており、マダイも潮次第では良型まじりに釣れるので面白そうです。

▲竹宝丸
越前エリア
五目釣りがオススメで、アジ20~30cm、レンコダイ15~30cm、マダイ45~77cm、サバなどが上がって合わせて土産になっています。