足場がよく、車を横付けできる釣り場を紹介!チヌが好調です

寄稿:竹村勝則

竹村勝則 プロフィール

元釣場速報編集部のベテラン記者。堤防釣り、磯釣り、渓流釣りなどに造詣が深く、各地の堤防、磯、渓流などに積極的に繰り出している。ウキなども自作するこだわりの強い1面もある。

大阪・貝塚港

大阪・貝塚港はこんな釣り場

ここは大阪臨海道路の貝塚港信号を右折(堺方面からの場合)して、すぐ右折すると着く、貝塚港の1番奥まった所。

岸壁にはタグボードや貨物船が停泊しているが、作業中は釣り禁止。

曲がり角の左右とも好ポイント。足下はスリット状なので、遠投せずとも、際でチヌが釣れる。

際はかけ上がりになっていて、水深は3.5ヒロぐらいだが、2、3m前方から深くなっていく。

実釣当日は際から1~2mの間を釣った。

秋はキビレの小型も多いが、チヌは40cm級の良型もくる。

角から北の方は、船が停泊していることが多くて、釣りができないが、砂利置き場(上の略図参照)までの空いている場所は釣りができる。

トイレは近くにないが、臨海道路沿いにコンビニがある。

今回はチヌを紀州釣りで狙う

秋は波止釣りの絶好機。釣れる魚種が多いし、気候もよく、さわやかに釣りが楽しめる。

そこで今回は、チヌ釣りに貝塚港へ出掛けた。

砂利揚げ場近くはチヌも釣れるが、自分がチヌの本命ポイントだと思うのは、貝塚港の1番奥(南東端)である。

ここは足場もよいし、車も近くに停められる。足下はスリット状になっているので、遠投せずとも近場で釣れる。

マキエ杓も不要で、手杓でポイッと投げればよいので、お手軽な紀州釣りができる。

エサについて

紀州釣りで1番大事なのが、ダンゴ。いつも使っているのが、「ウキダンゴX」。

これにアミエビを少量まぜて、よく練る。使いやすいダンゴで、握り加減で、思ったように底で割れてくれる。

サシエは「くわせオキアミスペシャル(L)」と「ニューくわせコーン」。

始めの数投は、タナ合わせで、すぐに仕かけを上げる。

ここは際から、かけ上がりになっているようなので、エサを少しハワせるようにする。しばらくアタリはなかったが、そのうち釣れたのは小サバ。やはりエサ取りはいる。

オキアミエサは、合わせどころがない小アタリで、いつの間にか取られる。

釣り開始1時間後にチヌが釣れた

釣り始めて約1時間後の12時頃、ウキに小さくチョンチョンといった感じのアタリがくる。少し待つと、またチョンときた。

そこで合わせると、バッチリ針掛かり。チヌ独特の気持ちよい強引で、上がってきたのは、31cmのチヌ。

ダンゴのマキエ効果が出てきたようである。

それから15分後、また同じようなアタリできたのは、27cmのチヌ。このチヌは針を飲み込んでいた。

その後、合わせどころがない小アタリで、エサを取られることが多くなった。

こんな時はコーンがよいと、3粒刺しで投入するが、コーンだと、たまに合わせどころがないアタリがくるだけ。

13時頃、オキアミエサで釣れたのが、18cmほどのキビレ。ここはチヌのほか、キビレも多い釣り場なのだ。私は特にキビレを釣ることが多い。

13時半頃、久しぶりによいアタリで、強引を楽しませてくれたのが、当日1番大きな38cmのチヌ。

14時頃から北寄りの風が強く吹くようになって、少し波立ち、今まで緩やかだった流れが、右へ動き出した。悪くない流れだが、小アタリで釣れるのは、手の平に入るキビレばかり。

そんなキビレを5、6尾釣った後、ボラがきたので、納竿とした。

アクセス

 

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!