クラウドファンディングサービス「マクアケ」で、公開7日後には目標の2000%を達成して完売。
2023年4月には、大手インターネット通販サイト「楽天」のロッド・竿ランキングで1位を獲得。
そんな、世間で大・大・大注目されているエギングロッドをご存知でしょうか!
【宇崎日新×あおりねっと】
アオリライド エギングMT S78M タイプN ARE-MT-S78M
それが、アオリイカ釣り専門ブランドの「あおりねっと」と老舗ロッドメーカー「宇崎日新」がコラボ製作した、「アオリライド エギングMT S78M タイプN ARE-MT-S78M」!

出典:あおりねっと

あおりねっと プロフィール
文頭でも紹介したように、ものすごい経歴を持つロッドですが、2023年11月現在、あおりねっとの公式オンラインショップで一般発売されています。
全長 | 継数 | 仕舞寸法 | 自重 | ティップ | 元径 | ブランクス素材 | テーパー | エギサイズ | 適合PE | 価格 |
7.8ft(約2.4m) | 2本 | 約121cm | 約110g | 0.6mm(穂先メタルティップ[金属トップ]仕様) | 11.4cm | カーボン含有率:95%・グラス5% | EXファースト | 2.5号〜3.5号 | 0.4〜0.8号 | 希望小売価格:44,000円(税込) あおりねっと公式オンライショップ価格:35,200円(税込) |
あおりねっと公式オンラインショップ「アオリライド エギングMT S78M タイプN ARE-MT-S78M」ページはこちら
開発に至った経緯
大注目されている理由に関しては後述するとして、開発に至った経緯について。
あおりねっと代表の田中さんによると、公式オンラインショップの「あおりねっとショップ」では、釣りを始めて間もない初心者のお客さんが多かったそう。
そんな初心者の人にもイカのアタリを分かって欲しい。そんな想いで繊細なソリッド穂先を搭載したリーズナブルロッドを作ってみるも、ロッドの扱いに慣れていない人が穂先を折ってしまい、修理の依頼が来るように。
それでは、修理代も含めるとそこそこの金額になってしまって、元も子もない。
それなら、感度もよくてトラブルにも強く、誰でも扱いやすくて長く使ってもらえるロッドを開発したいと思ったのがきっかけのようです。
そんな想いを乗せて開発されたロッドは、初心者だけではなく中級者や上級者も唸るほどの名竿に!
そこで搭載された性能が、大注目される理由になっているんです!
注目された3つの理由
このロッドの最大の特長は、感度が高く軽量なチタン製メタルティップが採用されていること!
柔軟な穂先は感度の向上だけではなく、不意のトラブルでも破損し辛くなっています。
ロッドのバットエンドには、細かなロッドバランスの調整が行えるバランサーが内蔵されています!
メタルティップの唯一の弱点ともいえる、先重り感を解消するために、バットエンドにロッドバランスの細かな調整が出来る独自のバランサーシステムが搭載。使用するリールの重さや、多用するロッドさばきに応じたバランサーウエイト調整も簡単にできます!
ウエイトは「ノーマル」、「+20g」、「+30g」の3パターンで調整可能。
繊細な穂先と、適度なバットパワー、7.8フィートという絶妙なスペックのおかげで、エギング以外にも、ティップラン、イカメタル、オモリグ、キャスラバ、SLJ(スーパーライトジギング)、マイクロジギング、バチコン、船カワハギなど、オフショアの幅広い釣りでも活躍します!(※キャスティングする場合は、30g程までに抑えて下さい)
実釣の様子は動画でチェック!
今回は、アオリイカ釣り専門ブランドが世に出した、大注目のエギングロッド「アオリライド エギングMT S78M タイプN ARE-MT-S78M」を紹介しました!
現在、公式オンラインショップでは残り本数も僅かなので、気になった方は早めにチェックしてみてください!
あおりねっと公式オンラインショップ「アオリライド エギングMT S78M タイプN ARE-MT-S78M」ページはこちら
