釣行後のラインメンテナンスは、次の釣行のためにスグにやっておくべき作業です。PEラインの値段もバカにならないので、最近の物価高で、お小遣いが減ってしまっていませんか?
できる限り節約していくためにも、メンテナンスしときましょ。
まず手始めに、拭き取り作業だけするのは、どうでしょうか?

出典:富士工業
そんな時に、このアイテム、富士工業の「ラインクリーニングパッド」がオススメです。
その名の通り、ラインをキレイにするためのアイテムで、使い方も写真の通り。ロッドのブランクスと一緒に、ウエットティッシュでラインを挟むだけ。
巻き取るだけで……。
この様に、汚れが拭き取れるというワケです!
自宅でも使えますが、釣り場で片付けする時に最後の巻き取りで使えば一石二鳥。
汚れを拭き取りながら巻き取って、納竿する。そうすれば自宅での後片付けラクになりますね。
サイズも2種類
サイズ | 装着位置の竿径 | 釣種例 |
Sサイズ | 10mm以下のロッドすべてに適合 | バス、トラウト、ライトソルト、ジギングなど |
Lサイズ | 10~19mmのロッドすべてに適合 | 投げ、ショアジギ、深海釣りなど |
ちょっと手間で億劫になって、放置してしましがちなライン。
簡単なメンテナンスでも、寿命を延ばすことができます。ラインも大切に使って、節約節約(笑)。
富士工業公式「ラインクリーニングパッド」の詳細ページはこちら