【最盛期突入の落とし込み】基本のテクニックを習得して青物やヒラメ、根魚を堪能しよう!!

連載:きくりんのFishingSchool

菊池 雄一(きくち ゆういち) プロフィール

「きくりん」の愛称で親しまれ、船タチウオテンヤ、落とし込み、ノマセ釣り、イカ(イカメタル・オモリグ)、タコなど、春夏秋冬の旬の釣りを楽しむ、マルチアングラー。ホームエリアは関西ながら、関東在住の環境を活かし、積極的に開拓中。ダイワスタッフ

皆さま、こんにちは。今回は「落とし込み釣り」です。

落とし込みとは、食物連鎖を生かした釣りの1種。この釣りは青物などの大型の魚を狙う釣り方で、エサとなるイワシやアジの反応を探し、そこへサビキを投入し、エサが針に掛かれば底付近にエサの付いたサビキを落とし込み、そこへ青物やヒラメ、根魚などが食い付く釣り方です。

また、ここでの多くは通常のサビキ釣りとは異なり、アミエビを撒くこともないですし(一部のエリアではアミエビを撒いてエサを掛けることもあります)、竿を上下に誘って釣るようなこともありません。

ちょっとかわった釣り方になります。そんな「落とし込み釣り」をピックアップ!

今回のお題

落とし込み最盛期突入! ~基本のテクニック習得術~

落とし込み釣りの醍醐味とは?

例えば、水深80mでベイト(エサ)の反応が40~60mだとすれば、サビキを落とし込んでいき、ベイトを掛けます。

上から下の釣りです。イメージできますかね?

落とし込んでいく際には、①フリーフォール、②テンションフォール、③サミング(ストップ&ゴー)の順で誘います。

①から1番よく掛かる釣り方で、掛からない際に②、③と展開していきます。

ベイトが掛かれば、反応の切れ目(60m付近)、もしくは80mの底付近で、本命のアタリを待ちます。

本命の食い気が立っている際には、ベイトが掛かってすぐに、もしくは狙いのタナに付いて、すぐにロッドが舞い込むことも、よくあります。

ここで少し冷静になって考えてみると、エサが掛かる針で、本命も釣り上げることができる針、仕かけとは、一体どんなモノなのでしょうか?

実際、小さい針、線形の細い針を使えば、エサはよく掛かりますが、本命が掛かってもパワー不足のために、針が折れる、伸びる、ラインが切れるなどで、釣り上げることができません(針サイズと同様で、ラインを細くすればするほど、エサの掛かりはよくなります)。

ベイト(エサ)を掛ける技術、そして本命を取り込む技術、針、仕かけのチョイスの判断が、この釣りの難しさであり、醍醐味でもあります。

ベイト(エサ)とは、どんな魚?

①イワシ…身が柔らかく、ベイトの中での最高種です。

中でもウルメイワシ、マイワシなどは動きも鋭く、より最高です。

カタクチイワシは弱るのが早いので、上記に比べ、少し劣ります。

②アジ…こちらもオススメのベイトです。

中でもマルアジ(青アジ)やムロアジは、中層でよく暴れる性質のアジであるために、最高です。

逆にマアジは針に掛かった後、底付近でジッとすることが多いアジなので、上記に比べ、少し劣ります。

③その他…サバやイサギなどもベイトになることもあります。

タックルは? ラインは?

まず、私は絶対に電動リールをオススメします。

なぜならば、ベイトを掛ける際に、誘いの回数が手巻きに比べて、圧倒的に違うからです。

ロッドですが、落とし込み専用が間違いなく1番よいと思います。

ベイトが掛かっても分かる穂先、本命が掛かった際の曲がり、トルクなどを考えても、専用ロッドが欠かせません。

より釣果を上げるには?

①ベイト反応があるレンジを正確に知る

船長の指示ダナを守れば問題ないのですが、例えば、指示ダナが45~65mだとすれば、35mからフリーフォールで仕かけを落とし、45mを通過時には全速のスピードで落ちることが理想です。

ベイトが掛かる状況が続くようであれば、狙いのタナに着いて1~2分を目安に、ヒットがなければ、弱ったベイトで待つのではなく、元気な新しいベイトを積極的に掛けにいってください。

②船中におけるチームプレー

釣果を伸ばすためには、ベイトの掛かるタナの共有や、本命が掛かった際には、ほかのアングラーの仕かけを回収することで、オマツリが軽減され、取り込み確率が上がります。

③とにかくベイトを大切に

サビキに掛かってからは、優しくポイントまで送ってください。

また、ボトムに急に落とさず(オモリがボトムに付く反動でベイトが外れる、弱る)そっと置くだけでも、釣果がかわります。

④本命を想定したタナで待つことが重要

カツオ、サワラなどは中層で掛かることが多いです。

逆にカンパチ、ヒラマサ、ブリ、ヒラメ、根魚などはボトムでのバイトが多いです(活性が高い場合は、青物も浮いたタナで食います)。

ちなみにカンパチ、ヒラマサの場合、ラインを出すのはNG。掛かった瞬間、ドラグはフルロックでアングラー側に主導権を持たせ、強引にボトムから10m離すことができれば、取り込み確率が上がります。

⑤針、ラインの選定、見極めの重要性

基本、太めの大きな針をオススメしますが、ベイトの掛かりが悪い場合は、針を軽く、ラインを細くすると、より掛かります。

サビキ仕かけのため、通常のラインの強度に比べて7割程度のパワーであると、推測しておいてください。

また、ハリス(エダス)の長さも重要です。短ければ短いほど、ベイトが掛かりますが、本命が掛かった際の取り込み確率は下がります。

落とし込み実釣

長崎県・五島列島沖を堪能してきました!

2日間のメインの水深は60~80mラインでした。

初日は1投目からメガトルクを堪能。

77~96cmのヒラマサを10尾、カンパチ、サワラ、マダイ、アコウなど、高級魚のオンパレード。

2日目はサイズ狙いに絞り、104cmのヒラマサ!

ボトムの形状を把握し、ボトムから何m上げてアタリを待つかかが鍵です。

私の場合、手巻きで10mファイトした後、電動リールでやり取りを開始し、そこからはドラグ調整をしながら、口切れバラシをさせないように心掛けています

きくりんのピックアップ商品

・ロッド:ゴウイン落とし込みシリーズ

・リール:シーボーグ300J(内海仕様)、シーボーグ400J(外海仕様)

・ライン:UVF PEデュラセンサーX8+Si²・3号(内海仕様)、5or6号(外海仕様)

・仕かけ:快適落とし込み仕掛けSS LBG 剛鋭イサキ5本、4本ショート

ダイワ(DAIWA)

1958年の創業、リール、ロッド、ルアー、用品などあらゆる釣り物のフィッシングタックルを扱う総合ブランドとして、国内、海外に多くのファンを抱えている。ジャパンクオリティの品質の高いアイテムを日々開発、その過程で、世界初となるテクノロジーも数多く輩出している!

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!