ワカサギ釣りでは、魚のいる層を見つけること、タナの把握が大事だと言います。
いち早くそのタナを見つけ出し、手返しよくそのタナに投入し続けることが釣果アップへの近道となります。
だったらカウンター付きのリールがベストとなるのですが、ワカサギ釣りをしたことない方には、レンタルタックルを借りるのが安心です。
もしそれができない場合は、このラインを使ってみてください。
アイスライン ワカサギ(ナイロン)

出典:サンライン
氷上、ボート、護岸といったあらゆるフィールドのワカサギ釣りに対応するナイロンライン、サンラインの「アイスライン ワカサギ(ナイロン)」です。
極寒な場所でも、しなやかさを保つナイロン素材。水切れもよく、手元周辺の凍りつきを低減できる特徴も持ち合わせています。
タナを細かく把握することが可能
視認性に優れたピンクとイエローグリーンが10m毎にローテーションしていきます。5m部分にはホワイトマーキング、1m間隔ではブラックマーキングを配置しているため、カウンター付リールを使用しなくてもワカサギの群れのタナが細かく把握ができます。
この1m毎のブラックマーキングがあることで、数十cmでの調節も容易になってきます。初心者にも安心して使える仕様となっています。
ラインナップは0.2、0.3、0.4、0.6、0.8、1、1.2、1.5、2号が揃っています。
価格はオープン価格。
すでに各エリアでシーズンインしているワカサギ釣り。
今期に新たに始めてみてはいかがでしょうか。
この投稿をInstagramで見る
サンライン公式「アイスライン ワカサギ(ナイロン)」の詳細ページはこちら