各地の堤防の釣り情報を、釣具店のスタッフがお届けする「堤防釣り場レポ」。
今回は和歌山県・和歌山市のつり具のマルニシ和歌山インター店からお届けです。
釣具店からの生の情報なので、ぜひ釣行を計画する際の参考にしてください!
和歌山・マリーナシティ沖向き波止
和歌山・マリーナシティ沖向き波止はこんな釣り場
和歌山市内ではアジが好調です。回遊に当たれば、15~20cmのアジの数釣りが期待できます。特に、夜は30cm超も釣れています。
今回は、マリーナシティのアジのカゴ釣りを紹介します。
タックルは、磯竿2~3号に3000~4000番台のリール、ラインはナイロン3~4号を使用。2~5号のカゴ仕かけで、ウキは使用するカゴの号数より大きいモノがオススメです。
夜に狙う際は、仕かけを1~2号太く、ウキにはケミホタルを付けます。サシエはオキアミが一般的ですが、マキエはオキアミのほかにアミエビでもOKです。
アミエビは集魚力がありますが、エサ取りも寄せるので、状況に応じて使い分けが必要です。またアミエビ、オキアミに加えて、集魚材を入れると余計な水分を吸い、まとまりがよくなります。
釣り方について
釣り方は、仕かけを投入してウキが立てば、竿をあおってマキエをカゴから出します。しばらく流して反応がなければ、再投入を繰り返します。
この時、回収した仕かけにサシエが残っていない場合は、魚がいる層を通り過ぎているのでタナを浅く、逆にエサが残っている場合は、深くするなど、こまめにタナをかえて、魚がいる層を見付けることが釣果につながります。
アクセス
釣り場はキレイに保ちましょう
最近は釣り場のゴミ問題が深刻です。自分たちの釣り場を守るためゴミは必ず持ち帰りましょう。

つり具のマルニシ 和歌山インター店(つりぐのまるにし わかやまいんたーてん) プロフィール
和歌山県和歌山市に店舗を構えるつり具のマルニシ和歌山インター店は、さまざまな釣りをカバーした商品を販売している大型釣具店。最新アイテムはもちろん、中古アイテムの販売も行っており、お手頃価格で欲しかったアイテムをゲットすることができる。また、エサの種類も豊富にラインナップされているので、和歌山方面に釣行する時には、ぜひチェックしておきたい。また、最新釣果も随時更新しており、気になる情報を知れるのも嬉しい。