福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、船釣りでは、夜釣りのタルイカジギングが絶好調キープ。1船20パイ以上上げた船もあり、今が狙い目。
マイカもメタボなサイズが1人2ケタ前後、よい日には20パイ超上げる日もあり、こちらも見逃せないターゲット。
メダイ狙いは近場のポイントになって、マダイ、青物に加えて、アジなどもまじり始めています。
アマダイ狙いは依然40cm級頭に1人2ケタ前後、レンコダイや根魚もまじって楽しめます。
筏では若狭大島でチヌが入れ食いモード。内浦湾では30cm前後のグレの数釣りができます。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
高浜エリア
音海や神野浦では、筏ではグレの30cm前後をメインに、35cm級もまじって、よい人20~30尾の好釣果が続々。生きアジを泳がせたヤエン釣りでは、胴長20~30cm級のアオリイカが上がっています。
高浜沖は、マダイの30~60cm級が船中ボーズなしのほか、チダイ、レンコダイの25~32cmがそれぞれ2ケタにアジ40cm級、ハマチ、ツバスなどがまじって、船中全員がクーラー満タンになった日もありました。
若狭大島エリア
沖釣りは、メダイがオススメ。ポイントが近場になり、70~90cmのメダイのほか、マダイに、ハマチ、アジもまじり始めました。
若狭大島の筏はチヌが絶好調継続中。30cm前後を主体に40cmオーバーの良型がまじって、数釣りが続々。よい人90尾の大釣りもあり、筏の営業は終盤ですが、今が絶好のチャンスです。

▲西森渡船
小浜エリア
小浜沖のアマダイ五目狙いは、40cmオーバーの大型まじりで、20~25cmを主体にアマダイを1人2ケタ前後。これにガシラやイトヨリ、レンコダイなどもまじって土産十分です。

▲福丸
夜釣りのマイカは、胴長25~35cmのメタボサイズが主体で、1人16~36パイの大釣りもありました。メタボサイズだけにボリューム満点。2ケタ釣れば、満足できること請け合いです。

▲幸洋丸
メダイ狙いは、大型、良型メダイを主体にマダイ、メジロなどがまじります。
敦賀エリア
敦賀沖は、タルイカが超狙い目。10kgオーバーを頭に、船中20パイオーバーの日もあり、1人で複数ハイゲットもチラホラ。今ならモンスタースクイッドとのやり取りが堪能できそうです。

▲日吉丸
マイカ狙いもメタボサイズが主体で上がり、よい土産になります。
ジギングや深夜便での胴突きでは、ハマチが爆釣中。船中全員クーラー満タンの日もあり、今ならビギナーでも数釣りが楽しめます。

▲泰丸
タイラバは、70cmオーバーを頭にマダイが上がっており、これにアマダイ、レンコダイ、アオハタなどもまじります。

▲竹宝丸