釣具店スタッフに聞いた!「ぶっちゃけコスパが1番よいリール」は?【第4弾】

前回も好評だった釣具店スタッフに、色々「ぶっちゃけ」てもらうこの企画。

今回は「ぶっちゃけコスパが1番よいリールってなに?」の第4弾!。

取材させて頂いたのは、大阪・泉佐野にある「まるは釣具泉佐野店」。対応してくれたのは、笑顔の素敵な生粋の道具オタク!? のスタッフ土屋さん。

正直、この質問の答えはメチャクチャ悩んだそうで、2つのリールの中から、どちらを紹介してくれるかを最後まで悩んでくださりました。

そんな悩みに悩んで土屋さんが教えてくれたリールとは…?

釣具店スタッフが選ぶコスパ◎なリールは「21 アルテグラ」

土屋さんがオススメしてくれたのはシマノ21 アルテグラ」!

……やはりこのリール、コスパ最強なのか?

と、言うのも「ぶっちゃけコスパが1番よいリールってなに?」の第一弾で紹介してもらったのも、同じく「21 アルテグラ」。

釣具店店長に聞いてみた!「ぶっちゃけコスパが1番よいリールは?」

土屋さん曰く、やはり価格に対して性能が突出しているとのこと。

ハイエンドに迫る……と、まではいかないものの実売価格1万円台でこのクオリティ。1000~5000番まで幅広くラインナップしているので、ショアの釣りはほとんど対応しているのも嬉しいポイント。

ワンピースベールが秀逸

さらにオススメする理由がベール。

「21アルテグラ」にはワンピースベールが採用されていて、ラインのトラブル回避性能が高まるんだとか。

ワンピースベールって?

ワンピースベールは、まったく継ぎ目のない一体成型のベールのこと。ラインローラーの周りで起こるライントラブルが、一気に少なくなるとのこと。

アルテグラの牙城は高し

まさかの2度目の登場で、アルテグラの牙城の高さを思い知りました。

ただし! これからは各社から新製品の情報が続々と飛び出すシーズン。ミドルクラス~ハイエンドクラスが注目されがちですが、エントリーモデルの情報も見逃せないですよ。

 

以上が、釣具店スタッフが選ぶ、コスパの1番イイリールについてでした。

次回は土屋さんが推す「第2のコスパがよいリール」を紹介しますので、お楽しみに!

まるは釣具 泉佐野店

 

まるは釣具泉佐野店公式HPはこちら

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!