冬の風物詩、ヤリイカ狙いが開幕!! 筏は良型グレが依然好調キープしています【福井エリアの最新釣果】
福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
年末年始は、船釣りでは、夜釣りのマイカ狙いに、ヤリイカがまじり始め、これから楽しみなターゲットになりそうです。
タルイカジギングは、年末に10kg前後の大型タルイカ主体で上がる日もありました。
メダイ狙いは、数が上がっていないものの、マダイ、青物、アジなど魚種多彩に釣れています。
筏は内浦湾で30cm前後のグレが好調をキープしており、まだまだ狙い目です。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
高浜エリア
音海や神野浦では、いぜん筏でグレの30cm前後を主体に35cm級がまじって数が釣れています。
シケ日も多かった年末年始ですが、30~37cmをよい人20~30尾と好調をキープしており、30cm以下を多数リリースしている人もいます。シケで海況がコロコロと変わり、今後はムラが出始めるかもしれませんが、まだまだ好釣果も期待できそうです。
グレのほかに、チヌの40cm前後も上がっています。

▲マリンガーデンウミック
若狭大島エリア
沖釣りは、引き続きメダイ狙いが楽しめています。メダイは単発で数は上がらなかったですが、70~90cmの型揃いで、複数尾上げている人もいました。ほかにマダイや青物、アジなどの五目も釣れており、土産はイケそうです。

▲庄栄丸
小浜エリア
小浜沖の夜釣りのマイカは、胴長20~30cmのメタボなサイズがメインで上がっており、数ハイでもボリュームある土産になっています。これからは、ヤリイカも合わせて狙えそうで楽しみなところです。

▲福丸
青物狙いでは、ブリはバラシが多かったものの、ヒラマサ、メジロ、ハマチがバタバタっと上がる日もあり、海況よければ、マダイ、アジ、チダイ、レンコ、ウマヅラなどと合わせて大物五目が楽しめそうです。

▲幸翔丸
アマダイ狙いは出ませんでしたが、出船できれば40cmオーバーの大型まじりで、20~25cmを主体に、アマダイをよい人2ケタ望めそうです。
メダイ狙いは、大型、良型メインで強引が楽しめるほか、マダイや青物、アジなどと合わせて土産になります。

▲直幸丸
敦賀エリア
敦賀沖は、マイカ狙いにヤリイカがまじり始めました。まだハシリなので、数はよい人6パイほどでしたが、オスのヤリイカが主体で大型、良型がメイン。これから本格シーズンに入れば、型、数ともに揃った好釣果も望めそうです。

▲竹宝丸

▲日吉丸
終盤のタルイカジギングは、年末に10kg前後のタルイカがコンスタントに上がった日もありましたが、ヤリイカが釣れ出したこともあり、タルイカ狙いの出船は今後、要問い合わせになりそうです。
タイラバは、良型マダイや、アマダイ、レンコダイ、アオハタなども釣れます。