本格シーズンインした「ワカサギ釣り」。
釣果を伸ばすコツとして、群れが回遊する時合を逃さないことがポイント。
ですが、今群れが入っているかどうかは、普通魚の掛かり方を見なければ判別できません。
なら、どうすればよいのか?
答えは簡単。魚探を使えばいいのです!
でも、魚探って色々設定したりするのが面倒臭そうだし、しかも金額面でも高いんじゃ? と避けてきた人も多いハズ。
今回は、そんな人にこそオススメなアイテムを紹介!
PS-610CⅡ ワカサギパック【本多電子】

出典:本多電子
「PS-610CⅡ ワカサギパック」は、ワカサギ探知に最適なポータブル魚探&専用振動子がセットになったパック。ちなみに電池式で、電池も同封。
ワカサギ釣り用に開発した専用振動子TD08が付属していて、指向角が狭くピンポイントで真下の様子を捉えることができます。また、傾斜地ではより正確に湖底の様子を把握でき、湖底に着いたワカサギを判別するのに有効。
指向角が狭いとワカサギ釣りのドーム船では隣客の魚探との超音波が重なりにくいため、混信やゴーストが起こりにくくなるのもポイント!
3秒でセッティングできて超お手軽
で、気になる設定方法なんですが、超カンタン。
メニューボタンから「ワカサギモード」をONにして、モードボタンを3秒長押しするだけ。
これだけでセットが完了! 慣れずともトータル1分も掛からず設定できてしまうほど。
あとは反応を見ながら、時合を掴むだけ。メチャクチャお手軽ですよね!
スペック
ものすごくお手軽に、楽しく魚探が始められる「PS-610CⅡ ワカサギパック」は希望小売価格55,000円(税別)と、手が出しやすい価格なのも嬉しい!
本格体にワカサギ釣りで釣果を伸ばしたい人は、ぜひチェックしてみてください!
本多電子公式「PS-610CⅡ ワカサギパックシリーズ」詳細ページはこちら