【コレがあると、ないでは大違い!】マキエの遠投性を高めてくれて、しかも疲れにくい「ど遠投プレスボード」が超便利
フカセ釣りなどの、マキエを使う釣りではマキエ杓を使用して、ポイントにマキエを撒きます。
マキエの入ったバッカンから、マキエをすくって撒く。
思った所に撒けていますか?
マキエを杓のカップにまとめる際、しっかりと固めないと、なかなかコントロールが付かなかったり、すぐにバラけたりして思った所まで飛んで行かないことありませんか?
そんな方にオススメしたいのが、ダイワの「ど遠投プレスボード」です。
ど遠投プレスボード

出典:ダイワ
このアイテム、商品名に「ど遠投」とあるように、マキエを遠投するためのアイテムです。
マキエを、しっかりと杓のカップ内で固めてくれて、遠投性能やコントロールもアップします。
どんな使い方をするのかと言うと、その使用イメージがこちら↓
マキエを入れたバッカンに取り付けて、マキエ杓でマキエをすくい、このボードに押し付けます。
バッカンによっては柔軟性があり、マキエ杓で押し付けると、バッカンが凹んだりして力が分散されて、マキエがしっかりと固められないことも多々。
そうなると、余計に力を入れて固める必要があったりします。
このボードは、しっかりマキエをカップ内で固めて、尚且つ、腕の負担も軽減してくれる優れモノ。
しかも、ボードの角度などが、しっかりと実釣を繰り返して導き出されたもので作られています。
イラストのように、マキエを押さえつけて固めるシーンは、1度や2度でなく、釣り時間中で多々あります。ポイント作りや、エサ取りとの分離、さらには仕かけ投入時など、マキエを撒く回数は、かなりの頻度。
その度に、腕や手首に負担があるのと、ないのとでは、疲れ方にも大きく差が出てきますよね。
また、ボードに角度を付けたことで、より負担が軽くなっているそうです。
ボードのあるなしで、負担が大幅に軽くなり、そのボードに角度が付いているか、付いていないかで、より負担が軽減される。
それならもう、計算されて角度が付いたボードを使用する選択肢しか浮かびませんよね。
このボード、釣座の移動もしやすいように、バッカンにセットしたまま、ファスナーの開閉ができるようになっています。
また、素材がステンレスなので、使用後は簡単に洗えて、汚れやニオイが付きにくいのも嬉しいポイント。
メーカー希望価格は、3350円(税別)です。
チヌやグレなどを狙ったフカセ釣りは、マキエワークが必須で、それが釣果にも影響します。
腕に負担が少なくマキエが固められて、遠いポイントでもしっかりと狙えるこのアイテムは、釣果も快適性も高めるために必須なモノとなりそうですね。
ダイワ公式「ど遠投プレスボード」詳細ページはこちら
