鈴なりでも釣れるサビキマダイが上昇中!! フグはよい人20尾オーバーの数釣りも期待できます【大阪湾&瀬戸内の最新釣果】
大阪湾&瀬戸内各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、船釣りではメバル、ガシラなどの根魚狙いが釣果コンスタントで、ガシラ主体に数釣りが楽しめています。
大阪湾各沖のタチウオは、潮次第で数釣りもできそうです。
深場ではクログチも引き続き狙い目。
各沖のフグも順調。よい人20尾前後を上げています。
小豆島周辺のサビキマダイはムラがありますが、25~40cm主体に釣れています。
釣り堀では、マダイ、トラフグやトラウトサーモンなども狙えます。
最新の釣果情報を参考に、ぜひ釣りに出掛けてください。
兵庫エリア
小豆島周辺のサビキマダイは、25~40cmの小中型を主体で、日ムラはあるものの釣れています。よい日は船中全員ボーズなしの日もあるほか、50~60cmもまじって、よい日はトップ8尾など十分な土産に。ただ巻くだけの釣りなので、ビギナーにも十分楽しめます。

▲美里丸
明石海峡周辺では、フグが魅力。25~40cmをよい人20尾前後上げています。メインはショウサイフグですが、日によりトラフグもまじります。

▲海蓮丸
メバル&ガシラ狙いは、ガシラの20~28cmをよい人40尾ほど上がっており土産十分。これにメバルの20~28cmが数尾釣れています。

▲名田屋乗合船
ジギングでは、ハマチ、サバなどが狙えます。
ライトなナイトゲームでは、メバルが尺まじりで上がっています。

▲TOMMY
メバルは20cm級をメインに、船中では30cm前後の大型も上がっており、よい人2ケタ釣果が続々。24尾の数釣りが出た日もありました。

▲仙正丸
サビキのアジ狙いは25、26cm級を頭にコンスタントで、よい人20尾超。半夜ならメバルも合わせて狙えます。

▲釣人家
大阪エリア
泉北~泉佐野発のタチウオは、70~90cmを主体に上がっていますが、海況芳しくなく、よい人で10尾前後。潮回りのよい日を選べば、まだ狙えそうです。

▲YUMEMARU
クログチ狙いは、よい人5尾前後上げており、リレーのアジもボツボツ釣れています。サイズはクログチ、アジともに40~50cmの大型が狙えるので魅力です。

▲ふじたや
カワハギ狙いはトップ10尾前後で、こちらももうしばらくイケそうです。

▲海新丸
フグ釣りは、ボーズが出た日もありましたが、よい人はコンスタントに2ケタ釣果。中には24尾上げた人もいました。

▲八千代丸
クログチ狙いは、潮回り次第では30~40cm超が上がって楽しめます。
カワハギ狙いは20cm級をよい人20尾前後上げて、よい土産になっています。

▲日の出丸
メバル狙いも始まり、16~24cmが1人1~3尾のほか、ガシラまじりで狙えます。
谷川の釣り堀は、マダイ、ソイ、トラフグ、トラウトサーモンなど美味な魚が釣れています。

▲海上釣り堀オーパ!!