「二刀流」と言えば、打者と投手の二刀流で、今期ドジャースへ移籍したメジャーリーグの大谷翔平選手が有名ですが、釣り竿にも2つの釣りが1本の竿で可能な、二刀流のロッドが誕生しました。
ダイワの海上釣り堀専用ロッド「クラブブルーキャビン FL」です。
クラブブルーキャビン FL
このロッド、最大の特長は何と言っても“二刀流”。
釣り堀では、ウキ使ったウキ釣りと、穂先でアタリを取るミャク釣りと、スタイルの異なる釣りを各自の好みや、ターゲット、その活性に応じて狙い方をかえて楽しむ人も多いです。
その場合、それぞれの釣り方に応じたロッドを用意しますが、クラブブルーキャビン FLなら、コレ1本で対応できます。
その秘密が、2本の穂先↓

出典:ダイワ
このロッドは予め、その機能が異なる「グラスソリッド穂先」と「チューブラー穂先」の2本を装備しています。
だから、継ぎ数は3本ですが、元竿と真ん中を繋いだ後は、グラスソリッドかチューブラーか、どちらかの穂先を選べます。
例えば、朝イチの活性の高い時は、操作性がよくて、ウキ釣りや青物など、いろんな釣りスタイルに対応しやすいオールラウンド仕様のチューブラー穂先で、魚の活性などを把握。

▲チューブラー穂先
様子を見て、魚が食い渋る状況であったり、フカセ気味にエサを沈めてフォール中や、微細なアタリを取る必要がある時には、超繊細なアタリも表現してくれるグラスソリッド穂先に交換する、というような戦略も、1本の竿で熟すことが可能になっています。

▲グラスソリッド穂先
グラスソリッド穂先は、逆光時やローライト時にも見やすいタフブライトコートが採用されており、目感度と手感度のどちらも高まっているのも嬉しいポイントです。
そして、釣り堀用のロッドに求められる、しなやかな曲がりとロッドのパワーも最高レベルです。
釣り堀のターゲットは、マダイや青物をはじめ、大物揃い。ヒットすれば、その引きに追従できるしなやかさと、強引を止めて浮かせるパワーが必要です。
このロッドは、ガイドバランスを見直して並継ぎのよさを生かした粘りを発揮できるほか、ワンピースロッドのような曲がりを実現するVジョイント、ネジレを防止してパワーや操作性を向上するX45などの高機能を装備。
ダイワスタッフの話では「実釣テストでは、軟らかい調子のSにブリがヒットしましたが、しっかりと曲がり込んで(その強引を)止められました」とのことです。
さらに、機能だけでなく、見た目もバッチリ。
リールシートは、軽くて、強度があって高感度なエアセンサーシートですが、見た目も高級感があってGOODです!
ラインナップは、柔軟なSタイプと、パワーのあるMHタイプ。
そして、S、MHそれぞれに、3mと3.5mのモデルが用意されています。
アイテム | 全長(m) | 継数 | 仕舞寸法(cm) | 標準自重(g) | 先径/元径(mm) | 錘負荷(号) | 適合ハリス ナイロン(号) | カーボン含有率(%) | メーカー希望本体価格(円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クラブブルーキャビンFL S-300・K | 3 | 3 | 106 | 163 | 1.4/0.45/14.8 | 0.5-10 | 1-6 | 92 | 53,000 |
クラブブルーキャビンFL S-350・K | 3.5 | 3 | 123 | 190 | 1.4/0.45/14.8 | 0.5-10 | 1-6 | 93 | 54,000 |
クラブブルーキャビンFL MH-300・K | 3 | 3 | 106 | 170 | 1.4/0.45/14.8 | 0.5-15 | 2-8 | 93 | 54,000 |
クラブブルーキャビンFL MH-350・K | 3.5 | 3 | 123 | 196 | 1.4/0.45/14.8 | 0.5-15 | 2-8 | 93 | 55,000 |
釣り堀の2大メジャー釣法のウキ釣りとミャク釣りが、1本の竿で可能な二刀流ロッドの「クラブブルーキャビン FL」。
今までウキ釣り用とミャク釣り用の2本の竿に2つのリールを持参していた方も、これなら1本2役。
海上釣り堀を攻略するための、強力な相棒になってくれるハズです。
ダイワ公式「クラブブルーキャビン FL」詳細ページはこちら
この商品に関する動画は、こちらも参照↓
