【万一の落水時にも安心安全のCSマーク取得モデル】磯や筏、堤防釣りや水辺遊びにもオススメの軽量ライフジャケット
釣りを含めた水辺の遊びには、水にハマってしまう危険性が少なからず付きまといます。
万一のためにライフジャケットは必携ですが、その命を預けるライフジャケットには安心安全の信頼を求めたくなるものですよね。
ダイワの「DF-6324 ライトフローティングベスト」は、そんな信頼ができるライフジャケットの1つです。
DF-6324 ライトフローティングベスト

出典:ダイワ
このフローティングベストは、 CSマーク取得モデルのライフジャケット。
CSマークは、日本小型船舶検査機構が定めた、浮力や強度、水上での浮遊姿勢、着心地などの試験基準を満たしたアイテムに与えられるマークで、この印がないモノに比べて、製品の安全性や信頼度が高まります。
浮力は、7.5kg/24時間以上で、L2規格のモデル。
船釣りには使用できませんが、手軽な堤防釣りやサーフはもちろん、渡船等を利用する磯釣りや筏釣りにも使用できる、用途の広いタイプです。
従来モデルに比べて軽量で、自重は約560gと、およそ半分の重さ。
着用時にも、負担になりにくくなっています。
また、「浮く」機能だけでなく、フィッシングベストとしての機能も充実。
小物やケースを入れることができるポケットは、胸と腰の左右に計4カ所装備。

▲胸ファスナーポケット

▲大型腰ポケット
胸のファスナーポケットは小型ケースの収納に最適で、大型の腰ポケットには約10×15×4cmのケースなどが収納可能。上下どちらからでも開閉可能なダブルスライダー方式を採用しています。
また、ピンオンリールが付けられる専用のホルダーや、タオル専用のタオルハンガーを装備。

▲ピンオンリールホルダー

▲タオルハンガー(裾内側)
必要なモノを身に付けておけるので、着用することで安全性だけでなく、利便性も高まります。
そして、着用時は軽いだけではなく、フィット感や通気性もバッチリ。
脇メッシュ仕様で蒸れを防いで通気性が高いほか、着用者の体格に合わせてウエスト調整ができるアジャストテープを採用しています。

▲脇メッシュ仕様

▲アジャストテープ仕様でウエスト調整が可能
さらに、安全面も十分に配慮。
肩の部分には視認性に優れた反射板を装備しているほか、万一の落水時にもフローティングベストが脱げないように股ベルト、吹けば自分の位置を知らせることができるホイッスルも備えています。

▲リフレクトパーツ

▲股ベルト

▲ホイッスル
サイズはフリーで、カラーはブラックとレッドの2色になっています。
ブラック
レッド
メーカー希望価格は、どちらも19,300円(税別)です。
使える用途は多彩で、安心信頼のCSマーク取得モデルのフローティングベスト。
軽くて使い勝手も抜群なので、釣り(船釣り除く)や水辺の遊びを楽しむ方にオススメできるお守りです。
ダイワ公式「DF-6324 ライトフローティングベスト」詳細ページはこちら
