ジギングでサワラが爆釣中!! サゴシまじりで1人30尾以上で船中全員がクーラー満タンの日も【京都エリアの最新釣果情報】
京都府各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週も、各地ともにシケで出船日が限られました。
ジギングではサワラ、サゴシが爆釣中。今なら、誰でも土産は確実です。
アマダイ狙いは大型まじりで上がっており、レンコダイまじりで楽しめます。
オニカサゴ狙いは、ガシラと合わせて、よい土産になっています。
舞鶴湾の筏は、カキエサで単発ながらチヌが釣れています。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
宮津エリア
ジギングでサワラがバクバクモード!!
ジギングのサワラ&サゴシが絶好調です。天候の関係で出船日は限られていますが、出れた日は朝イチから納竿までバクバクの入れ食い。サワラ主体の時合もあり、サゴシまじりで1人30尾以上、船中全員クーラー満タンの釣果も出ています。出船さえできれば、今ならビギナーでも土産は確実なターゲットです。

▲すえひろ丸

▲裕凪丸
オニカサゴ狙いは海況よければ、25~45cm級主体に上がり、ガシラの20~35cmと合わせてよい土産になっています。

▲裕凪丸
アマダイ狙いは40cmオーバーを頭に釣れており。これにレンコダイなどがまじっています。

▲新幸丸
アラ狙いでは50cmまでですが、船中で20尾上がった日もありました。

▲新幸丸
舞鶴エリア
舞鶴沖は五目釣りで楽しめる
舞鶴沖は、マダイやメダイを主体とした大物五目釣りや、アジを主体とした五目釣りが楽しめます。海況よい日には、メダイは80cm級頭に上がるので魅力十分。マダイは30~40cmを主体に、良型もまじります。ほかに五目ではアジ、チダイ、レンコダイ、ガシラなどの根魚、ウマヅラハギなど魚種多彩に釣れます。

▲せきおう丸
筏は、上佐波賀でカキをエサにしたカキチヌで、チヌの35~40cmが単発ながら上がっており、今後は50cm前後の大型にも期待したいところです。