タイラバのマダイは大型まじって魅力!! 筏ではアオリイカやイシガキダイの好釣果が出ています【福井エリアの最新釣果】
福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、タイラバのマダイはムラが出ていましたが、よい日には船中全員ボーズなしの好釣果。大型もチラホラまじっています。
アマダイ狙いは、小中型主体によい人2ケタ釣果が出ています。
筏は内浦湾でグレ、青物に加えてイシガキダイ、アオリイカが急上昇、小浜湾仏谷では良型チヌが狙えます。
磯は小浜・宇久で乗っ込みや居付きの良型チヌが釣れ出しました。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
高浜エリア
内浦湾音海では、筏でグレ、ヒラマサが依然好調をキープしていますが、それに加えてイシガキダイの食いが急上昇。25~35cmを1つの筏で20尾や15尾など、レアで美味な魚が数釣れ出しました。アオリイカも胴長30cmオーバーが連発しており、胴長20~39cmを2人で7ハイなど、こちらも狙い目です。

▲マリンガーデンウミック
神野浦や日引の磯ではチヌが狙えます。
船釣りは、マダイ、チダイ、レンコダイを合わせて1人2ケタとガシラなどの根魚も期待できます。
若狭大島エリア
遠征便の浦島グリのオキメバル狙いでは、潮が速かったため釣果にムラが出ましたが、よい日には60尾超の釣果も出ていました。海況回復してくれば、再び数釣りも望めそうです。
若狭大島の筏は、水温が下がってチヌの食いは渋い状態が続いたようですが、30cmまでながらも、久しぶりにチヌがお目見え。これから5月にかけて春の好期を迎えるので、食い回復の兆しアリです。

▲西森渡船
小浜エリア
小浜沖では、アマダイ狙いがイチオシ。小中型が主体となっていますが、数はよい人11尾など2ケタ上げています。35~40cm級もまじるので、ゲストのガシラやレンコダイ、オニカサゴと合わせて美味な土産が確保できます。

▲福丸
浦島グリのオキメバル狙いは、潮がよければ30cmまでをよい人30~40尾の数釣りも期待できます。
仏谷・児島の筏は、カキのムキ身エサをメインに、40cm前後主体でよい人は複数尾のチヌを上げています。

▲大住渡船
宇久の磯では、45cm前後の居付きと乗っ込みのチヌが釣れ出し、これから楽しみです。
敦賀エリア
敦賀沖はタイラバのマダイはフグなどに邪魔されて食い渋る日もあるものの、80cm級の大ダイもチラホラと姿を見せており、40~50cm前後を主体に型にも期待が持てます。これからホタルイカパターンに入れば、バクバクの入れ食いも期待できそうです。

▲竹宝丸

▲日吉丸

▲泰丸

▲つり船福丸