ゴールデンウィークが近づき、そろそろ家族で釣りの計画を立てている方も多いかと思います。
当サイトでもいろいろな釣り場の紹介をしていますが、釣具の準備もしていかなければなりません。
では、何釣りをするのか。
ファミリーフィッシングと言ったらサビキ釣りが定番かもしれませんが、意外と難しい! 群れが回遊してこないと釣れないので、釣れる時間帯が短かったりするのが難点。最悪、その釣り場に回遊がないという日もあることも…。
そこでオススメなのが「胴突き」。針に虫エサなどを付け、表層から底まで、ガシラやベラ、メバル、ハゼなど、いろんな魚が狙えるのが特長です。それも回遊するタイプではなく、釣り場に根づいているような魚をメインに狙うので、魚が来るのを待つという時間はなくなるかと。
また仕掛けも単純で扱いやすいのも、オススメするポイントのひとつです。
今回は、その胴突きにオススメの仕掛け、マルシン漁具の「ちょこっと胴突堤防仕掛」を紹介したいと思います。
ちょこっと胴突堤防仕掛

出典:マルシン漁具
堤防からちょこっと手軽に使える「ちょこっと胴突堤防仕掛」。道糸を結んでエサを付けるだけ! 手軽にいろんな魚が狙えるオススメの仕掛けです。
仕掛けの全長は23cmと短く設定され、コンパクトロッドやルアーロッド、子供用のロッドでも扱いやすいのが特長。針は2本針、エダスは3cm。付属でナス型オモリ3号がセットになっています。
胴突きは、サビキ釣りに比べ、タナやポイントを狙って魚を釣るので、「釣れた」というより「釣った」という感覚を味わうことができ、釣りの醍醐味を知ることができます。
新たに釣りの経験をさせたい、釣った喜びを知ってもらいたいと思うなら、胴突きがオススメ。
でも虫エサを触るのがハードルになるかも…。そこはサポートしてあげればOK(笑)。
これから釣りを計画されている方は、ぜひこちらの「ちょこっと胴突堤防仕掛」を使って胴突きにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
マルシン漁具公式「ちょこっと胴突堤防仕掛」の詳細ページはこちら