釣りの最中に、テンションの下がる出来事と言えば…根掛かり。
すぐに外れたらいいんですが、そう簡単にはいかないことも。そうなったら潔く切ってしまうのも手です。
じゃあどうするのか。ロッドを使うと折れる心配があるし、手で引っ張るとケガの恐れもある、となれば、これの出番ではないでしょうか!
カラビナです。
でもただのカラビナでは、ございませんよ!
カラビナキッター

出典:第一精工
サイズ | 重量 | 素材 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
93×59×15mm | 39g | GFRP(ガラス繊維強化プラスチック含有率55%) | 1650円 |
第一精工公式「カラビナキッター」の詳細ページはこちら
「カラビナキッター」の機能としては、カラビナとして使えるのはもちろん、ラインを安全に引っ張ることができるのです。ノットを組んだ時、根掛かりを外す時に重宝し、ケガの防止にもなる便利なアイテム。強度の観点から、ショアからの釣り専用となっています。
根掛かりの時はテンションが下がるもの、ロッドで引っ張ると破損の恐れがありますし、手で引くとケガの心配もあります。こういった二次被害が起こらないように「カラビナキッター」を使えば、安心安全に対処が可能です。
普段はカラビナとして使用し、根掛かりしてどうしようもない時に活用。いざという時に、めちゃめちゃ助かるアイテムではないでしょうか。
ほかのカラビナに比べ大きく太いため、同じように小物アイテムをぶら下げるのには使いにくい感じ。
カラビナとして使用する場合、「カラビナキッター」をアイテムに掛けるというより、小物アイテムに装着したカラビナを「カラビナキッター」に掛ける、という使い方がいいのではないかと思います。
これはカラビナとして使う場合なので、参考までに知っておいてもらえれば…。
根掛かりした時に素早く、安心安全に対処するためにも「カラビナキッター」を持っていってみてはいかがでしょうか。
ほかにもノットの締め込みなどにも、応用できるので1つ持っておけばいろいろ使えますよ!