【狙うは高級魚】底に潜むマダイをフォローしつつ、根魚もゲット! その名も「ボトムアタック」

マダイや青物を始め、イシダイにイシガキダイ、ハタ系までいろんな魚が狙える、海上つり堀。

初心者でも始めやすく、近年人気の釣り物です。

海上つり堀で、釣果のポイントとなるのがタナ。

狙う魚、時間帯、活性などに合わせて、エサを落とすタナを調節することで、より釣果を上げることができます。

で、せっかく狙うなら高級魚がいいですよね? となれば、底を狙うのがベター。

そこにはハタ系のクエがいたり、ヒラメがいたりと高級魚と位置づけされる魚がいます。あ、つり堀によっては放流されていない場合もあるので、放流魚に関しては事前にチェック必須。

ほかに、マダイも底付近にいることもあるので、一緒に狙いたいターゲットですね。

そんな時に使いたいのが、こちらの仕掛け。

海上つり堀 ボトムアタック

出典:カツイチ

カツイチから発売されている「海上つり堀 ボトムアタック」。完全底物狙いの胴突き仕掛けとなっていて、ハタ系やヒラメなど、底にいる魚をピンポイントで狙うことができます。

サイズ
(鈎-ハリス)
幹糸-ステ糸

(糸号数)

入数
10-3 5-2 2組
11-4 6-3 2組
12-5 7-3 2組
13-6 8-3 2組

希望小売価格500円となっています。

カツイチ公式「海上つり堀 ボトムアタック」の詳細ページはこちら

根掛かりの心配は?

底狙いとなると心配なのが根掛かり。初心者の私も根掛かりに泣かされた経験があるのですが、その辺はというと、どうやら、シンカーにタナ取りオモリを使うとのこと。

出典:カツイチ「海上つり堀 タナ取り物語

タナ取りオモリは、網の目を抜けないような形状をしていて、これだけでは根掛かりの心配はほぼありません。つまり、タナ取りオモリを付けた仕掛けなら、ベタ底に仕掛けを下ろしても大丈夫。

ただ、針まで底に付いてしまうと根掛かりの可能性はグンと上がるので注意しましょう。

 

このように、タナ取りオモリを使って底を狙う胴突き仕掛け「海上つり堀 ボトムアタック」。これで底物を狙いつつ、底付近にいるマダイもフォローできる、高級魚を狙う時は、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!