【シンプルだから、使いやすい】パッと立て掛け、サッと投入できる!手返しを重視した結果、「フリースタンドLT」がイイってなりました

揺れる船の上で、船べりに竿を立て掛けて作業するのは、極力避けた方がイイです。気を付けていても、滑って倒れてしまうし、最悪の場合、破損する恐れもあります。

魚を取り込む時は特に注意が必要。

竿が安定していないと、仕掛けが絡んでしまったり、作業に手間取ってしまったりと、手返しに影響が出てしまいます。

となると、立て掛けるためのスタンドの使用がマストとなってきます。

でも荷物増えるのもちょっとなぁ~、と思ったアナタに、オススメのアイテムがあります。

フリースタンドLT

出典:第一精工

それは、第一精工の「フリースタンドLT」。ライトな船釣りに最適なロッドスタンドになっています。

ロッドスタンド内径 サイズ 重量 取付有効幅 付属品 価格(税込)
φ35mm 106×306×114mm(チョイ置きアーム使用時)

106×191×114mm(チョイ置きアーム収納時)

305g 15~130mm(タテ取付専用) ハンドルリング付属 4840円

第一精工公式「フリースタンドLT」の詳細ページはこちら

LTアジやカワハギ釣り、LT五目釣りに最適

ライトなタックルで、手軽に楽しめるアジ釣りやカワハギ釣り、もちろん五目釣りに最適な「フリースタンドLT」。

釣果を伸ばすためには、手返しが重要となり、取り込んでからの針ハズシやエサ付けをスムーズに行うことが必須です。

その際に、ムダな気を回さないためにも、「フリースタンドLT」が活躍するというワケなんです。チョイ置きアーム部、リールフットホール部、トリガーホール部にはソフトラバーを採用し、大切なタックルをキズからガードしてくれます。

立て掛けるだけでなく、垂直に差し込むスタンドも完備。移動中も安心です。スピニングリールもベイトリールも両方対応しています。

ほかの機能も

尻手ロープやカラビナが装着できる、アクセサリーホールも配置。いろんな用途に使って頂けます。

コンパクト収納も

収納時は、チョイ置きアーム部をくるっと回して、コンパクトに。そこまで荷物にならず、持ち運びもしやすいですよ。

 

タックルボックスに入れても邪魔にならない、ロッドスタンド「フリースタンドLT」。ライトな船釣りにぜひ使ってみてください。

第一精工(DAIICHISEIKO)

1937年創業、大阪市東成区を拠点と、「より良い確かな釣用品」をモットーに釣具を製造、販売するメーカー。「これがないと釣りができないわけではないが、無いと困るもの、あればスマートなもの」、いわゆる便利系アイテムを多数輩出!リールへのラインの巻き取り、ラインの巻き替えが簡単にできる「巻き替えスプール」、エギング用のランディングギャフを安全、コンパクトに持ち運べる「オートキングギャフ」などなど、多くのヒット作を生み出している。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!