「 エギリー・ダートマックス」と言う、泣く子も黙る名作エギを生み出したフィッシュリーグから、近年流行中のイカメタルゲーム用鉛スッテ「スピードデビル」が登場。
スピードデビル【フィッシュリーグ】

出典:フィッシュリーグ
「鉛スッテってステイ時に垂直になるから、結局なんでもいいのでは?」と言う考えを覆してくれるのが「スピードデビル」。
形状は、センターバランスで左右対称のオーソドックスなラウンドボディ。状況対応力も高く、イカがどんな向きから抱きに来てもフッキングが決まりやすい設計となっている。
そんな「スピードデビル」の特長は大きく3つ。
まず1つ目は、名前にもあるように沈下速度を追求した形状。
潮が速くても、深場を狙うときでも素早く狙ったタナまで沈下してくれる。イカメタルは手返しのよさで、1パイ、もう1パイ……と釣果が大きく変わる釣り。“フォールスピードが速い”と言うだけでも大きな武器になってくれる。
一瞬ラインテンションを抜くことで、スライドアクションを起こすことができるのも大きな特長。テンションを張りながら真っすぐ落としていきながら…バイトの多いレンジではスッと抜いてやることでイカのスイッチを入れることも可能。
またシャクリを入れればヘッドの水切り性能が高く、アクションレスポンスが高い。
「ただ垂直にステイさせる」だけではなく、誘いのバリエーションに幅を持たせることができる鉛スッテとなっている。
見る角度によって色が変わる“魔女クロス”を採用。
妖しく色が変化する様子は、ベイトが泳ぐような生命感のあるフラッシングを演出する。
また、全8色のうち、「夜光ヘッド」を採用したカラーも5色ラインナップされ、カラーバリエーションという意味でも楽しめる。
「なんでもいい」から「コレがいい」に
以上、フィッシュリーグ「スピードデビル」の紹介でした。
コレ、使ってみたくなりませんか?
フィッシュリーグ公式「スピードデビル」詳細ページはこちら