家の釣具から魚のニオイが消えた日/タネ・マキ「魚臭撃退シリーズ」

爆釣の日も、そうじゃない日も。クサくなってしまうんですよね、釣具ってものは。

クーラーボックスから釣りで使ったシューズにネット、魚を捌いた後のキッチンも。全て魚のニオイでクサくなってしまうのは仕方のないこと…。

と、今年までは思っていました。このアイテムと出会うまでは!

魚臭撃退 消臭スプレー&洗浄スプレー

そのアイテムと言うのが、タネ・マキつりケアシリーズから発売されている「魚臭撃退 消臭スプレー」と「魚臭撃退 洗浄スプレー」。

結論から言うと、「魚のニオイがめっさ取れる」!

筆者の使い分け例

この2つの使い方としては、“洗う”行為が必要なモノ(釣りで使ったシューズや、クーラーボックス、まな板など)は「魚臭撃退 洗浄スプレー」。

洗わずニオイだけを取るモノ(長靴やウエア、車内空間など)には「魚臭撃退 消臭スプレー」を使っています。

事の発端はアジング&チニング

で、このシリーズを使うきっかけになったのが、アジングとチニング。

アジもチヌもよく釣れた日の翌日。車の中から異様なまでのニオイを感じて調べてみると、車内に置きっぱなしにしていたランディングネットから超強烈な魚臭。

特にネットの部分は強烈でした

コレがクサいなんて物じゃなくて、えずくレベル。
どうしたものかぁ…と、解決法を探していた時に見つけたのがこの2つ。

釣具店でゲットしてすぐさま帰宅。まずはニオイの元であるネットを車から降ろして、消臭スプレーを車内にシュッシュッ! と5~6回吹いてみるとニオイがさっぱりキレイに!

で、鼻をつまみながらネットを風呂場に持ち込み、洗浄スプレーをネット部、柄にも吹きかけゴシゴシし、シャワーで流せば嘘のようにニオイが取れていて、感動!

それ以来、ウエアにシューズ、クーラーなど、魚のニオイが気になるところ全てでお世話になっております。

バチコンに行ってアジのニオイが籠ったクーラーもさっぱり

洗えないライジャケにも消臭スプレー使ってます

なぜ魚臭に効くのか調べてみた

調べてみると、消臭効果が高いと言われている“柿渋エキス”を配合していて、魚臭の元となる成分「トリメチルアミン(魚の腐ったようなニオイ)」や、「アンモニア(尿素)」に対して効果を発揮しているんだとか。

洗浄スプレーに至っては、魚臭を想定した「トリメチルアミン(魚の腐ったようなニオイ)」での消臭実験で、約99%消臭することに成功したとの実験結果も。

そりゃあニオイがスッキリ取れるワケだ、と1人で納得。

どちらも共通しているヒノキの香りも、香りがキツくなくて程よいのも嬉しいポイント!

ちなみに、自然由来の成分を使用しているので、安心・安全に使用できるんだとか。

魚のニオイに悩んでいた人はぜひ

以上、タネ・マキの魚臭撃退シリーズの紹介でした。

この2つ以外にも、ハンドソープウエットタオルもあるようなので、また使ってみようかな?

魚のニオイに悩んでいた人は、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか。

タネ・マキ公式「魚臭撃退 消臭スプレー」詳細ページはこちら
タネ・マキ公式「魚臭撃退 洗浄スプレー」詳細ページはこちら

タネ・マキ

2020年4月に創立された釣具メーカー。関連会社には、洗浄剤などの日用品を開発・販売している「株式会社ウエ・ルコ」を持つ。そのノウハウを活かした製品は、ポーション型で洗濯洗剤のような形をしたタコやアジを寄せる集魚剤や、魚臭をターゲットとした消臭アイテムなど。強みを存分に生かした、今までにない新しい商品を続々開発中の大注目メーカー!

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!