FGノットを組む際にアシストしてくれる、便利なアイテム「ノットアシスト2.0」。
私も、ずっとお世話になっていて、コレがないとFGノットが組めない体質になっています(笑)
もう最近では、難なく使いこなしているワケなんですが、使い始めはちょっとした謎現象が起きていました。
なぜか、編み目が右にできていく…
左にドンドン編み目ができるはずなのに、右にできていくのです。これで何回、やり直したことか。
慣れてくると、このように左に編まれていくようになったのですが、あの現象は謎のまま。
第一精工さんが解明していました
そんな時、ふと第一精工の公式YouTubeチャンネルで公開されていたショート動画を見ると、あの時の現象を解明してくれているではありませんか!
動画によると、アームをチカラで広げてしまうことと、リーダーの端糸を引っ張り過ぎてしまうことだそう。
たしかに強いFGノットを組もうと思うと、チカラが入ってしまうもの。そうすると間違った編まれ方をしてしまうので、「ノットアシスト2.0」の性能を信じて使いましょうということですね。
同じ悩みを持っていらっしゃるなら、ぜひ動画を見て役立ててみてください!
対応PEライン | 対応リーダー | サイズ | 重量 | 素材 | 価格(税込) |
---|---|---|---|---|---|
0.3~6号 | 3~70lb | 58×149×39mm 105×57×39mm(収納時) |
カーボンブラック50g
ミリタリーカラーズ68g |
CFRP(カーボン繊維強化プラスチック含有率20%) GFRP(ガラス繊維強化プラスチック含有率55%) | 4950円 |
第一精工公式「ノットアシスト2.0」の詳細ページはこちら