ノマセ釣りのヒラメは大判まじって船中2ケタ釣果!! 宮津湾のボートエギングではアオリイカの新子が釣れ出しました【京都エリアの最新釣果情報】

京都府各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

今週は船釣りでは、ノマセ釣りでヒラメが好調に上がっていました。ゲストではアコウやガシラ、ソイ、アオハタなどもまじります。

夜釣りのシロイカ狙いは日ムラが出ていますが、良型まじりでよい日は数釣りが楽しめます。

半夜のシロイカ&五目釣りなら、日中にアジ、イサギ、マダイ、レンコダイ、チダイ、カイワリ、根魚など、夜はシロイカで、合わせて土産は十分です。

筏は、舞鶴湾でチヌ、アジが狙えます。

磯は舞鶴・野原でエギングのアオリイカ狙いが、これから楽しみです。

最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。

京丹後エリア

夜釣りのシロイカは大剣まじりで楽しめる

網野沖のシロイカは、大型も期待十分です。アベレージは胴長20cm前後ですが、チラホラと大剣もまじっており、よい人27ハイ、少ない人でも9ハイの日もありました。シロイカは、まだしばらく期待できそうです。

▲丸田丸

台風の影響で出船ができなかったようですが、生きエサの根魚狙いでは、アコウ25~35cm、ガシラ15~30cmをメインに、ヒラメやアオハタ、マトウダイなども狙えます。

中浜沖も夜のシロイカ狙いがオススメ。胴長20~40cmが上がって土産になります。半夜のリレー便なら、日没まではフカセ釣りでヒラマサなどの青物、マダイ30~50cm、イサギ30~45cm、グレなども望めそうです。

光進丸の詳しい情報を見る
丸田丸の詳しい情報を見る

宮津エリア

ノマセ釣りでヒラメ狙い目!

根魚狙いは、ヒラメが快釣中です。50~70cmメインで、中には80cmオーバーの大判ビラメもまじって船中2ケタ釣果の日もありました。ほかに、アコウ30~50cm、ガシラ23~40cm、ソイ、アオハタなども上がるので面白い釣りが楽しめます。

▲裕凪丸

オキメバル狙いでは、出船の度に好釣果が続出しており、23~35cmをよい人50~60尾の数釣りでクーラー満タンも期待大です。

▲裕凪丸

アラ狙いやマダラ狙いも好調キープ。アラは75cm頭に30尾以上釣れた日や、マダラはメーター級を頭に船中2ケタ釣果が出ています。

▲新幸丸

夜釣りのシロイカ狙いは、日ムラあるものの条件よい日には、胴長20cm前後主体に大剣まじりで土産は釣れています。

アマダイ&五目狙いは各魚とも食いが良好で、アマダイは40cmオーバーの大型も上がっています。

▲宮津丸

湾内のレンタルボートでは、アオリイカのエギングシーズンが開幕。まだまだ新子で、最大で胴長10cmまでですが、試し釣りの短時間で2ケタ前後上がり、これからの本格シーズンが楽しみです。

▲フィッシングセンター海友

すえひろ丸の詳しい情報を見る
裕凪丸の詳しい情報を見る

舞鶴エリア

舞鶴沖はシロイカ五目で土産OK

冠島周辺は、シロイカ五目がイチオシです。シロイカは海況によりムラがありますが、よい日ならトップは20~50パイの日も。日中はアジ、イサギ、サバ、マダイ、青物、根魚などが上がって、魚とイカでよい土産になります。

▲あいぶん丸

筏は、海況がよければ上佐波賀で50cmまでのチヌ、サビキではアジ15~18cmが狙えます。

磯は、野原の磯が渡船を再開。今後はエギングで秋の新子アオリイカ狙いが楽しめます。

V7の詳しい情報を見る
せきおう丸の詳しい情報を見る
あいぶん丸の詳しい情報を見る
佐波賀渡船の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!