【ラバーがズレやラインへのキズを防ぐ】カワハギ釣りに使える「誇高カワハギ中オモリ」

船のカワハギ釣りでは、オモリを底に置いてハリスを張ったり、たるませたり、またハワせたり、ほかにもオモリを浮かせた宙釣りなどいろんな釣り方があります。

その中でも、仕掛けのエサをたるませたり、ハワせたりする時に使うのが中オモリ。

オーナーばりから登場する、とあるオモリが便利そうなので紹介していきたいと思います。

誇高カワハギ中オモリ

オーナーばりから新たに登場する「誇高カワハギ中オモリ」。

特徴がいくつかあるとのことなので、紹介していきます。

ラバーでズレにくく、ラインへのキズを防ぐ

ラインの当たる部分にはラバーを配置し、摩擦効果でズレにくく、機敏な誘いをしても安心。さらに幹糸にもキズが付くのを防ぐことができるとのこと。

サイドフラット面で転がりにくい

船の上で、落としてしまっても大丈夫なように、サイドがフラット面になっており転がっていきにくいよう設計されています。

また、カワハギは岩礁近くを狙うことが多いため、岩にぶつかっても塗装が取れにくいよう、タフコーティングも施されています。

スペック

カラーは蛍光イエローと蛍光オレンジの2色。重さは0.5号から3号まで6種類がラインナップしています。

メーカー希望本体価格は450~550円となり、5個入りになっています。

ぜひ気になった方はチェックしてみてください。

オーナーばり公式「誇高カワハギ中オモリ」の詳細ページはこちら

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!