ボートエギングでアオリイカの好シーズン到来! 高級魚アラ狙いはよい人2ケタ釣果も【京都エリアの最新釣果情報】

京都府各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

今週は船釣りでは、ノマセ釣りのヒラメは依然順調。青物やアコウなどの根魚もまじって楽しめます。

アラやオニカサゴ、マダラなどの美味魚狙いもOK。

夜釣りのシロイカは、乗りが全体的に渋めでしたが、海況次第ではまだイケそうです。

半夜の五目釣りは、アジ、イサギ、マダイ、レンコダイ、チダイ、カイワリ、根魚などで、よい人はクーラー満タンも出ています。

宮津湾のボートエギングでは、エギングのアオリイカが面白くなってきました。

筏は、舞鶴湾でチヌ、アジが狙えます。

磯は舞鶴・野原でエギングのアオリイカ狙いが楽しみです。

最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。

京丹後エリア

小アジのノマセ釣りで青物&根魚が快釣!

網野沖のシロイカ狙いは、良型まじって上がります。天候急変で早上がりやシケで休船の日もあって目立った釣果はなかったですが、海況よければ、まだ楽しめそうです。

▲丸田丸

生きエサの根魚狙いでは、青物もよく上がりました。小アジのエサでアコウ30~40cm18尾とアオハタ30~45cm22尾にガシラ15~30cmが少々上がったほかに、ヒラマサ65cm7尾とハマチ55cm12尾と青物も上がった日もあります。

中浜沖はフカセ釣りでヒラマサやメジロ、マダイ30~50cm、イサギ30~45cm、グレなどが狙えます。

光進丸の詳しい情報を見る
丸田丸の詳しい情報を見る

宮津エリア

ボートエギングでアオリイカが面白い

根魚狙いは、ヒラメ50~65cmがコンスタント。ほかに、アコウ30~40cm、ガシラ20~35cm、アオハタなどが上がって土産になっています。

▲裕凪丸

アラ狙いはよい人2ケタの日もあり、サイズは45~65cmと良型もまじります。

▲裕凪丸

マダラ狙いは96cm頭に船中15尾の日もありました。

ソウハチ狙いは胴突き仕かけに鈴なりで掛かってくるので、船中3ケタの大釣りが期待できます。

▲新幸丸

夜釣りのシロイカ狙いは、日ムラがキツいものの、よい日には胴長20cm前後主体に土産は釣れています。

アマダイ五目狙いは、大型のアマダイがまじって上がり、ほかにレンコダイ、イトヨリなどもゲストでまじります。

▲すえひろ丸

湾内のレンタルボートでは、アオリイカの好シーズンが到来。新子がメインなものの、今期の生育は早めのようで、胴長15cmオーバーの型もチラホラと姿を見せ始めており、これからますます楽しみなところです。

▲フィッシングセンター海友

すえひろ丸の詳しい情報を見る
裕凪丸の詳しい情報を見る

舞鶴エリア

舞鶴沖は五目釣りでクーラー満タンも期待

冠島周辺は、半夜便のシロイカ五目で出船中ですが、五目が好調です。シロイカは全体的に渋々モードですが、魚は食い活発。アジは40cm前後の良型、大型がメインで数上がり、ほかにイサギ、サバ、マダイ、青物、根魚などが上がって、よい人はクーラー満タンの好釣果を上げています。

▲あいぶん丸

筏は、上佐波賀でチヌの30cm前後、サビキではアジ20~25cmと15~18cmが狙えます。

磯は、台風通過後から野原で秋の新子アオリイカを狙ったエギングが楽しめます。

V7の詳しい情報を見る
せきおう丸の詳しい情報を見る
あいぶん丸の詳しい情報を見る
佐波賀渡船の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!