皆さんは釣ってきたイカをどのように保管されていますか?
やはりジップ袋を使って、冷凍保存されているかと思いますが、今後使うことも考え、1パイずつ保存するのがベストではないでしょうか。
そこで今回は、皆さんがラップを使っていた部分を専用袋を使って保管する方法を紹介。
その専用袋というのが、ヤマワ産業のの「ピタッと冷凍パック」。
ピタッと冷凍パック

出典:ヤマワ産業
実は以前にも紹介したことがあり、その際はアユの素材で紹介しました。
その記事はこちら。
イカ用の動画も公開
使い方は、アユと同じように入れて、水圧で空気を抜くだけ!
空気を抜くことが鮮度を保つ秘訣でもあるため、この作業は必須。ラップですると、イカのヌメリがこぼれてくるなど、衛生的にも不安な部分があったのですが、「ピタッと冷凍パック」でやると、漏れも防ぎながらイカに真水を触れさせることなく保管できるのでオススメ。
冷凍後も外しやすい
まとめて冷凍すると、それぞれが引っ付き剝がすのに苦労するのですが、この袋では、その苦労とは無縁。簡単に外すことが可能です。しかも破れないから、料理への異物混入も防止できるというワケです。
少し費用が掛かるが価値あり
正直、ラップで済ませた方が安上がりでいいかもと思ってしまいますが、手間、保存の品質、耐久性など諸々考慮しても、やる価値ありです。
このイカメタルシーズンに、1年分のイカをストックするという方も多いと思います。
そのイカの保存方法の見直しもしてみてはいかがでしょうか。
ヤマワ産業公式「ピタッと冷凍パック」の詳細ページはこちら