カワハギ釣りを始めるなら、この1本!クラスを超越した軽量・高感度を実現「アナリスターカワハギ」

これから冬に向けて、盛り上がる船カワハギ釣り。蓄えた肝を目当てに、多くの釣り人が訪れます。

年々人気が高まる船カワハギ釣りですが、これから本格的に始めようかなと思っている方も多いのではないでしょうか。

そこで、ハイエンドクラスまでは必要ないけど、性能も高く、しっかりカワハギ釣りを楽しみたいという方に、オススメのロッドを紹介。

高強度カーボンソリッドで目感度、手感度ともに高感度。ハイレスポンスな操作性も魅力なロッドです。

アナリスターカワハギ

出典:ダイワ

アイテムラインナップ
アイテム 説明
M-175 【食いこみ重視】7:3調子
違和感を与えずしっかり食わせ、オートマチックな針掛かりを実現。
MH-175 【オールラウンド】8:2調子
穂先と穂持ちの最適バランスを追求し、高次元の食わせ性能と操作性を兼備。
H-172 【操作性重視】9:1調子
ボトム、宙層問わずハイレスポンスな操作性とフッキングを実現。
製品スペック
アイテム 全長(m) 継数 仕舞寸法(cm) 標準自重(g) 先径/元径(mm) 錘負荷(号) カーボン含有率(%) メーカー希望本体価格(円)
アナリスターカワハギ M-175・K 1.75 2 92 75 0.8/10.9 20~35 93 29,000
アナリスターカワハギ MH-175・K 1.75 2 91 75 0.8/10.9 20~35 94 29,000
アナリスターカワハギ H-172・K 1.72 2 90 76 0.9/10.9 20~40 94 29,000

ダイワ公式「アナリスターカワハギ」の詳細ページはこちら

クラスを超越した軽量・高感度を実現

穂先はダイワ独自の高強度カーボンソリッド「メガトップ」を採用し、目感度と手感度の双方でカワハギのシグナルをキャッチ。リールシートには軽量・高強度・高感度のカーボンファイバー入りエアセンサーシートを採用。さらなる軽量化とハイレスポンスかつ意のままの操作性を実現しています。

さらにデザインにも注目。極鋭のレッドチューンを彷彿とさせる見た目で、所有感も与えてくれるほど。

クラスを超越した性能が魅力のロッドです。

軽量化・高強度・高感度を実現するカーボンファイバー入りエアセンサーシート。高級感のあるダブルアルマイトナット採用

軽量・高感度設計 メガトップ穂先
カーボン素材特有の手に響く感度(=手感度)は元より、穂先に現れる視覚的感度(=目感度)も大幅に向上

高級感のあるダブルアルマイトナット

標準自重75、76gと軽量

調子のカーブ

 

カワハギの面白さを体験できるロッド

今回紹介した「アナリスターカワハギ」は、アンダー3万円で手に取りやすいロッドですが、その性能はかなり魅力的。

高強度カーボンソリッドの「メガトップ」、カーボンファイバー入りのエアセンサーシートを搭載。軽量、高感度、高強度を兼ね揃えたロッドとなっています。

これからハイシーズンを迎える船カワハギ釣りを「アナリスターカワハギ」で楽しんでみてはいかがでしょうか。

ダイワ(DAIWA)

1958年の創業、リール、ロッド、ルアー、用品などあらゆる釣り物のフィッシングタックルを扱う総合ブランドとして、国内、海外に多くのファンを抱えている。ジャパンクオリティの品質の高いアイテムを日々開発、その過程で、世界初となるテクノロジーも数多く輩出している!

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!