これから秋が深まるにつれ、ターゲットがどんどん増えてデビューにもってこいな船釣り。
エサでのカワハギや、アジにタチウオ。ルアーならタイラバや青物、シーバスなどよりどりみどり!
さてさて、今回はそんな船釣りに初挑戦したい人にオススメの、超ハイコスパベイトリールを紹介!
ディーノ船【アルファタックル】
それが、老舗船釣りブランドのアルファタックルから発売されている「ディーノ船」!
汎用性が高く、カワハギ、カレイ、アジと言ったライトなエサ釣りから、人気のタイラバ、ボートシーバス、ライトジギングなどのルアーフィッシングにも使えます。
どのターゲットも、比較的湾内での釣りになるので船釣り初心者に持ってこいなので、初めの1台に超オススメのリールです。
それでいて、値段が8,000円と、とてつもなくリーズナブル。
トラブルレスでビギナーも安心!
ベイトリールを使う上で、ビギナーが注意したのがバックラッシュ。
バックラッシュとは、簡単に説明すると釣り糸のトラブルの一種で、扱いに慣れていない人がベイトリールを使うと、指で行うブレーキの加減ができず、スプールから糸が浮いてしまうこと。
その点、「ディーノ船」にはバックラッシュの制御に有効なマグネットブレーキを搭載!
初心者の人ならブレーキ設定をMAXにしていれば、バックラッシュすることはほとんどないハズです。
シルエットがコンパクトで、とても握りやすいのも大きな魅力。
ガッチリ握り込める=操作がしやすくなる・安定しやすくなるというコト。
例えばタイラバなどでは一定のスピードで巻くために、ガッツリ握り込む必要がありますし、ライトアジやライトジギングでは、大小のシャクリが必要に。握り込みやすいと操作のストレスが少なくなりますよ。
パワーハンドルとダブルハンドルの2タイプで展開
「ディーノ船」は、エサ釣りや、ライトジギングなどでトルクフルに巻けるパワーハンドルタイプと、タイラバやイカメタルなどに最適な、ダブルハンドルのモデルの2タイプでラインナップ!

出典:アルファタックル
どちらのモデルにも右巻き用、左巻き用があるので自分のスタイルに合わせてチョイスが可能となっています。
MODEL | ギア比 | ボールベアリング | 自重(g) | 最大巻上長(cm/1回転) | 最大ドラグ(kg) | 糸巻量(PE/号) | メーカー希望小売価格(税別) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
150PH/R | 7.3:1 | 3BB+1RB | 222 | 約73 | 4 | #2 200m | 8,000円 |
150PH/L | 7.3:1 | 3BB+1RB | 222 | 約73 | 4 | #2 200m | 8,000円 |
直径約39.5mmの大型ラウンドノブを採用しているのはもちろん、取り付け位置によってハンドルアーム長が60mmと75mmに設定可能!
MODEL | ギア比 | ボールベアリング | 自重(g) | 最大巻上長(cm/1回転) | 最大ドラグ(kg) | 糸巻量(PE/号) | メーカー希望小売価格(税別) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
150DH/R | 7.3:1 | 3BB+1RB | 225 | 約73 | 4 | #1 300m | 8,000円 |
150DH/L | 7.3:1 | 3BB+1RB | 225 | 約73 | 4 | #1 300m | 8,000円 |
細かくタナを誘うエサ釣りには、ダブルハンドルタイプがオススメ。
アルファタックル公式「ディーノ船」詳細ページはこちら
