深ダナでスルメイカが好乗り中!! イカメタルやオモリグ、胴突きで数釣りが期待できます【福井エリアの最新釣果】
福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、船釣りではスルメイカが依然乗り良好。胴長20cm級を2ケタ釣果が高確率で、よい人は20~30パイの数釣りも出ています。
敦賀沖ではタルイカ狙いの出船も始まり、これから楽しみです。
浦島グリのジャンボメダイ狙いは、メーター級頭にコンスタントで、船中ボーズなしの日もありました。
ナイトエギングは日ムラがありますが、アオリイカの良型がまじり始めています。
小浜沖はアマダイが本番。40cmオーバーの大型まじりで、2ケタ釣果も狙えます。
各地の筏はチヌが好調キープ。20~30cm主体で数釣りの期待も十分です。ほか、サビキではアジ、エギングやヤエンではアオリイカ、ノマセやジグでは青物も狙えます。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
高浜エリア
船釣りは、海況よければ良型まじりでマダイが上がるほか、アジ、レンコダイ、カイワリ、などの五目と、サバやハマチなどの青物もまじって土産になります。
音海の筏はサワラやシオなどが回遊中で、ジグやノマセ釣りで狙えます。シオは40cm級頭に、サワラは80cm級もまじってサゴシ主体に、よい人複数尾釣れています。アオリイカは胴長20cm前後がまじってヤエンでコンスタント。エギでも狙えます。

▲ウミック
神野浦や日引の筏と磯では、エギングでは厳しい釣果でしたが、生きアジを泳がせた人にはコンスタントにアオリイカのアタリがあったようです。フカセ釣りのグレは今後に期待したいところです。
若狭大島エリア
船釣りは、浦島グリのジャンボメダイ狙いで出船中。大物釣りだけにボーズもいますが、船中では連日90~100cmのジャンボメダイが上がっており、1人0~4尾や0~3尾の釣果が出ています。

▲庄栄丸
若狭大島の筏はまだまだチヌが絶好調。20~30cmを主体に20~30尾の数釣りが楽しめています。また、51.5cmなどの年なしも姿を見せるなど、小型主体とは言え、油断は禁物。今なら、型も数も望めそうです。

▲西森渡船
小浜エリア
小浜沖の夜釣りはスルメイカが順調に上がっています。胴長18~25cmの型揃いで、イカメタルやオモリグでよい人20パイ前後。胴突きなら、さらに数釣りも望めます。オールナイト便では3ケタ釣果も期待できそうです。

▲福丸
アマダイ狙いは1日便で好釣果が続々。40cmオーバーを頭によい人は連日2ケタ前後の数釣りで、少ない人でも4尾上げる日もありました。高級魚の若狭グジを狙うなら、今がチャンスです。

▲幸翔丸
ナイトエギングのアオリイカ狙いは、胴長20cm前後がまじってよい人6パイの日もありましたが、全体的に乗りは渋かったようです。
浦島グリのジャンボメダイ狙いでは、メーター級頭によい人5、6尾、船中27尾の爆釣もありました。大物狙いなら、メダイが釣り味、食味ともにイチオシです。

▲直幸丸
仏谷の筏はチヌ、アジともに好調。チヌは40cm前後まじりで2ケタ釣果。サビキのアジは23~30cm前後が20~30尾に、サバの33~38cmがまじります。

▲大住渡船
宇久の磯はアオリイカ胴長8~18cmがよい人18パイや12ハイと2ケタ。ジグではヒラマサ60~70cmやツバスがよく上がっています。
敦賀エリア
敦賀沖は、スルメイカの数釣りがOK。胴突きなら、よい人60パイの日もありました。深ダナですが、イカメタルやオモリグでも楽しめます。

▲日吉丸
タルイカ狙いの専門便も出船し始め、まだ型、数ともに本調子ではないですが、これから10kg級の大型まじえて強烈なファイトが期待できそうです。

▲竹宝丸
ナイトエギングのアオリイカは胴長20cm前後がまじり、よい人20パイや17ハイの好釣果もありました。

▲泰丸
五目釣りはレンコダイ、チダイ、アジや根魚もまじって土産は十分です。
午前便のタイラバは潮次第ですが、良型マダイやアマダイ、レンコダイなどが狙えます。

▲つり船福丸