この時期、落とし込み釣りやノマセ釣りといった、活きた魚をエサに大物を狙う釣りが盛り上がってきます。
ノマセ釣りだと、船によっては、海水の循環装置がない場合もあり、エサの管理は釣り人にゆだねられることも。その場合、その魚をしっかり活かすための用意が必要となってきます。そこで思いつくのが、エアーポンプ。ですが、さらに元気に、魚の数も多く、また堤防釣りでも活躍するアイテムをご存じでしょうか。
今回ピックアップするのは、少ない海水量で多くの魚を、さらに長時間、魚を生かしておくことができるアイテム。
アジカンサイクロン

このアジカンサイクロンは、中の海水に流れを作ることでアジの生命維持力が上がり、さらに多くの量の魚を入れられるようになりました。
船、堤防ともにノマセ釣りで活躍してくること間違いないアイテムです。
常に一定方向の水流を生むことで、魚が同じ方向に向いて泳ぎ、群れの中にいるような、自然に近い状況にすることを実現。魚にストレスが掛かりにくくなり、生命維持力の向上に繋がっています。
水流のお陰で、魚が同じ方向を向くことで、少ない海水量で多くの魚を活かすことが可能になっています。
メーカーの発表では、10Lで25尾まで活かすことができるそうです。
魚を出し入れする開口部は広く設計され、魚を掬う作業が楽になるので、魚を余計に弱らせることもありません。
フタは2重になっていて、1番外のフタはタッパーのような仕組みで、シールドタイプになっています。水漏れがしづらく、車載していても安心です。
内ブタにはケミホタルを設置できるスペースもあります。
アジは暗闇だと、暴れることがあるそうなので、上ブタも閉じる場合は、ケミホタルを設置するのも長く活かしておくコツ。
サイズ | 素材 | 備考 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
383×228×232mm | 本体:特殊ブレンド耐衝撃性コーポリマー 中蓋:ポリプロピレン 蓋:ポリエチレン 水流ユニット:ABS |
最大容量12ℓ エアストーン・ホース付 ベルト付 |
5940円 |
■推奨エアーポンプ
Hapyson:YH-735C、YH-734C
FUJI-TOKI:FP-1000、FP-2000
よくある問い合わせ
アジカンサイクロンについて、明邦化学工業へ問い合わせが多い内容を記事にまとめております。
ぜひこちらもご覧ください!
アジカンサイクロンで活かしたアジで大物を狙ってみてはいかがでしょうか。
明邦化学工業公式「アジカンサイクロン」の詳細ページはこちら
