明石海峡を始めとする瀬戸内エリアで、晩秋から冬にかけて2大人気釣り物となる「カットウフグ」と「カワハギ」。
そんな冬の瀬戸内の釣りを、1本のロッドで楽しめれば便利だと思いませんか?
kaijin 瀬戸内フグハギ
あるんです。そんなロッドが。
それがアルファタックルの「kaijin 瀬戸内フグハギ」。

出典:アルファタックル
どちらも釣りの方向性としては似ていますが、兼用しようとなるとオモリ負荷が絶妙に合わないケースが多い。
その点、「kaijin 瀬戸内フグハギ」は40号オモリまで対応してくれるので、これ1本で瀬戸内の“フグ&ハギ”をカバー。
エサ取り名人2魚種に対応する繊細なティップ
瀬戸内フグハギには、繊細なグラスソリッドティップを採用。2大エサ取り名人フグ&カワハギの極僅かな小さいアタリでもしっかり穂先に伝達してくれます。また、調子は9対1。

バットにはしっかりと張りを持たせ、フッキングが決まる仕様に

ガイドは糸絡み軽減させるFuji LDB+KW オールSiCガイドスペック
テクニカルな操作を行いやすいリールシート
グラファイトポリマーをスペシャルブレンドしたリールシートは、掌にフィットする扁平形状と、テクニカルな釣りで効果を発揮するオリジナルリールシートスモールトリガー採用で、指の違和感も感じづらく操作性も高いのが特長。
スペック
全長 (m) |
継数 (本) | 仕舞 (cm) | 標準自重 (g) | 先径 (mm) | 元径 (mm) | 錘負荷 (号) | L1 (mm) | L2 (mm) | メーカー希望 小売価格 (税別) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.65 | 2 | 79 | 99 | 1.3 | 13.9 | 20-40 | 520 | 400 | 25,000円 |
これからのシーズン、「kaijin 瀬戸内フグハギ」1本あるだけで、冬の瀬戸内の美味しい冬の味覚を満喫できます。
気になった方はぜひ、チェックしてみてはいかがでしょうか。
アルファタックル公式「kaijin 瀬戸内フグハギ」詳細ページはこちら

アルファタックル(alpha tackle) プロフィール
株式会社エイテックの自社ブランドがアルファタックル。同じくエイテック社のルアーブランドにはtailwalkがある。アルファタックルは海のエサ釣りを主体にしたロッドや小物用品類を数多くそろえ「MPG」シリーズ、「アルファソニック」シリーズ、「海人」シリーズなどは船釣りファンなら誰もが知るところ。幅広くリーズナブルで高品質な製品ラインナップが魅力。