イワシやアジを釣ったら、そのままエサにして大物を狙おう! 魅惑の玄界灘でヒラマサやブリ、サワラなど美味な魚が続々と登場中!
超と言ってもいいほど、今、盛り上がっている釣りがあります。
それは、九州・福岡発、玄界灘の「落とし込み」です。
狙えるの魚は、ヒラマサをメインターゲットにヒラメ、サワラ、アコウ、そして時にはコシナガマグロなども上がっています。
美味しい魚がこんなにいろいろ…。しかも、ヒラマサは出船すれば必ずと言ってもいいほど上がっている、かなりアツい状況なのです。
ヒラマサが狙えるのは、すごく魅力ですよね。
アクセスがいい
福岡・博多の第一ゆひな丸
福岡・博多の第一ゆひな丸
博多駅から車で10分のほどの、かもめ広場から出船している、第一ゆひな丸では、連日の好釣果で、先週はヒラマサが続々と上がっていました!
こんなにも釣れています。
いい型のヒラマサもまじっています。
今のサワラは脂が乗って絶品です!
すごい…。こんなに釣れるとは、玄界灘のポテンシャルは半端ではないですね。
落とし込みってどんな釣り?
そもそも落とし込みとは、”食物連鎖を生かした釣り”のこと。
落とし込み専用のサビキ仕かけを使って、まずはエサとなるベイトを掛けます。
ベイトが掛かればタナまで落とし込みます。すると、大物がベイトを食ってきます。
本命が近くにいると、急にベイトが暴れ出して、その瞬間にズドン! と、ヒット。この瞬間がたまりません。
スケールが大きい、玄界灘の落とし込み。おのずと大物に期待してしまいます。
ヒラマサが釣れるため、仕かけはもちろんタフ。
・道糸:PE5~6号
・ハリス14~18号
と本気のタックル、仕かけが必要です。
第一ゆひな丸の乗船場へのアクセスは抜群なので、九州エリア以外の方にも遠征釣行にもオススメです。。
シーズンはまだまだこれから。
福岡・博多で強烈なヒラマサの引きを味わってみてください。