ヒラマサ、メジロなどの青物が船中全員ボーズなし!! 筏のヤエン釣りでは大型アオリイカが釣れています【福井エリアの最新釣果】

福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

今週も、各地ともにシケで出船が限られました。

船釣りでは、敦賀沖でタルイカがまだまだイケるほか、ヤリイカの気配も出始めました。越前や小浜沖ではマダイ、青物がよく釣れています。

内浦湾の筏ではグレ、アオリイカがOK。グレは数釣りも出ています。

最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。

高浜エリア

神野浦、音海の筏で良型グレの数釣りがまだイケる

音海や神野浦の筏はフカセ釣りのグレがまだまだOK。寒波で群れが散ったのかムラが出始めましたが、よい日には30~35cmを1人20~30尾。25cm前後はまだ数も狙えます。ほか、ヤエンではアオリイカの1kg級がよい人3、4ハイ釣れています。

▲ウミック

船釣りは、シケで出船できていませんが、海況よければ五目釣りでマダイ25~60cm、アジ35~45cm、チダイ、レンコダイ、カイワリ、ハマチなどが狙えます。

神徳渡船の詳しい情報を見る
マリンガーデンウミックの詳しい情報を見る

若狭大島エリア

大島沖はメダイ五目で出船中

船釣りは、メダイ五目で出船中。浦島グリに比べると、サイズがややダウンしますが、ハマチやアジ、サバ、イサギ、チダイ、ガシラなど賑やかにまじり、五目で楽しめます。

▲庄栄丸

若狭大島の筏は、今シーズンの営業が12月15日で終了。チヌは最終日まで45cm前後の良型まじりで、25~35cmの2ケタが出ていました。筏の営業再開は来春3月15日予定です。

庄栄丸の詳しい情報を見る

小浜エリア

小浜沖は青物&マダイが快釣!

船釣りは青物&マダイが好調。中でも青物は数が上がっています。ヒラマサ、メジロの60~70cmが、日により比率は変わりますが、1人2~13尾などよい人2ケタ、少ない人でも複数尾。ほかにマダイは食べ頃サイズが上がり、サバ、イサギなどと合わせて土産は十分です。

▲幸翔丸

1日便のアマダイ&根魚狙いは、海況よければアマダイの30~40cm主体に、レンコダイ、イトヨリ、ウッカリカサゴやアオハタ、オニカサゴなども釣れます。

五目釣りではアジの30~40cmを主体にカイワリ、レンコダイ、チダイ、ウマヅラハギなどが釣れます。

メダイ狙いは、今後は小浜沖にポイントを移し、五目も釣れて魚種は多彩になってきます。

宇久の磯は、凪ならフカセ釣りでグレ30~34cmまじりで25cm前後の数釣りが期待できます。また、ルアーではヒラマサなどの青物やスズキが狙えます。

幸洋丸の詳しい情報を見る
福丸の詳しい情報を見る
直幸丸の詳しい情報を見る
幸翔丸の詳しい情報を見る

敦賀エリア

敦賀沖はヤリイカの気配が出始めた

敦賀沖は、イルカの出現でムラはありましたが、半夜便のタルイカが依然釣れています。10kg前後がボツボツ上がっており、サイズは文句ナシ。

▲竹宝丸

近々の出船では、イカメタルで狙った人にはヤリイカのハシリが釣れ始め、よい人は5ハイとスルメイカまじり。ヤリイカはこれから楽しみです。

▲日吉丸

メダイ狙いは五目をまじえて船中で数尾上がっています。

▲泰丸

竹宝丸の詳しい情報を見る
日吉丸の詳しい情報を見る
泰丸の詳しい情報を見る

越前エリア

越前沖は青物&マダイで土産十分!!
越前沖は五目釣りで青物&マダイで土産は十分です。ヒラマサは56~63cmを船中全員ボーズなし、よい人は4尾上げたほか、メジロやマダイにチダイ、レンコダイ、チカメキントキなどもまじって、クーラーは賑やかです。

▲つり船福丸

▲つり船福丸

夜釣りではタルイカやヤリイカ狙いで出船予定です。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!