5年ぶりのリニューアル「25ソルティガ」の全貌が公開!次世代大型スピニングリールの設計思想「POWERDRIVE DESIGN(パワードライブデザイン)」とは

「ソルティガ」 

ダイワが誇るフラッグシップモデルで、先行して動画が公開されていたことで話題を呼んでいました。

そして、その全貌がついに公開されたのです。

「25ソルティガ」の特設サイトはこちら

2020年以来の5年ぶりにリニューアルされた「25ソルティガ」について、紹介していきたいと思います。

25ソルティガ

出典:ダイワ「25ソルティガ 8000-H

アイテム 標準自重(g) 巻き取り長さ(cm/ハンドル1回転) ギア比 標準巻糸量PE(号ーm) ハンドルアーム長(mm) ベアリング(ボール/ローラー) 最大ドラグ力(kg) スプール寸法(径mm) ハンドルノブ交換サイズ ハンドルノブ仕様 ボディ素材 BB数 メーカー希望本体価格(円)
25SALTIGA 8000-P 670 94 4.8 3-460_4-300 80 14(14/1) 25 63 (L) アルミラウンド AL 14 150,000
25SALTIGA 8000-H 680 110 5.6 3-460_4-300 80 14(14/1) 25 63 (L) HGエッグ AL 14 150,000
25SALTIGA 10000-P 675 99 4.8 4-380_5-300 85 14(14/1) 25 67 (L) アルミラウンド AL 14 150,000
25SALTIGA 10000-H 685 117 5.6 4-380_5-300 85 14(14/1) 25 67 (L) HGエッグ AL 14 150,000
25SALTIGA 14000-P 690 102 4.8 5-340_6-300 85 14(14/1) 25 69 (L) HGエッグ AL 14 150,000
25SALTIGA 14000-XH 690 133 6.2 5-340_6-300 85 14(14/1) 25 69 (L) HGエッグ AL 14 150,000
25SALTIGA 18000-H 920 129 5.5 6-420_8-300 90 14(14/1) 30 75 (L) HGエッグ AL 14 170,000
25SALTIGA 20000-P 930 111 4.4 8-370_10-300 90 14(14/1) 30 80 (L) HGエッグ AL 14 170,000
25SALTIGA 20000-H 930 138 5.5 8-370_10-300 90 14(14/1) 30 80 (L) HGエッグ AL 14 170,000
25SALTIGA 25000-P 945 118 4.4 10-360_12-300 90 14(14/1) 30 87 (L) HGエッグ AL 14 170,000

ダイワ公式「25ソルティガ」の詳細ページはこちら

次世代大型スピニングリールの設計思想「POWERDRIVE DESIGN(パワードライブデザイン)」

今回の「25ソルティガ」で注目されているのが、「POWERDRIVE DESIGN(パワードライブデザイン)」の搭載。

パワードライブデザインは、世界中の大型魚と安心して渡り合える高い信頼性を追求した次世代大型スピニングリールの設計思想。このパワードライブデザインは、高効率で力強い巻き上げ力を実現するボディユニット「パワードライブエンジン」と、合理的な球体形状で高剛性と低イナーシャの両立を実現したローターユニット「パワードライブローター」の2つのテクノロジーユニットから構成されています。

ボディユニットの「パワードライブエンジン」は、「オーバーサイズドパワーデジギア」と「ローラーパワーオシレーション」の2つのテクノロジーによって構成され、「オーバーサイズドパワーデジギア」は大口径化・肉厚化と、最適化された歯面形状により、ギアの駆動効率を大幅にアップ。そして「ローラーパワーオシレーション」は、オシレート機構にボールベアリング方式を採用することで、摩擦抵抗を大幅に低減し、初動レスポンスの向上と、軽い巻き上げを実現したという。

全く新しいドラグ機構「DRD」

そしてもう1つ、「25ソルティガ」の注目ポイントとなるのが、全く新しいドラグ機構の「DRD」。

ドラグ機構も一新されており、14000番まではカーボンと金属の計14枚のワッシャーで構成されるATDタフを採用する一方、18000番以降は強固な新ドラグ機構「DRD」を搭載しています。

クロマグロやカジキといった超大型魚との長時間のファイトを想定し、高ドラグ域での耐摩耗性や焼き付きを防ぐことを目的として開発された全く新しいドラグ機構。「25ソルティガ」では、18000~25000番といった超大型番手に標準搭載されています。

また、従来のカーボンワッシャー式ドラグ機構とは異なり、金属ローラーの傾斜と摩擦によってドラグ力を発生させる新構造を採用。これにより、設定通りの滑り出しと安定したドラグ性能を実現し、大型魚の急激な走りにも瞬時に対応してラインブレイクを防ぐ働きも。

すべてのパーツが金属製であるため、従来のカーボンワッシャー機構で起こり得た摩耗や破損、熱による性能低下を防ぎ、5倍以上の耐久性を誇る。さらに、高ドラグ域専用スプリングや専用設計のドラグノブにより、低ドラグから高ドラグまで安定かつ容易な調整が可能となっています。

「DRD」は革新的な構造と高耐久性により、大型魚とのファイトスタイルを一新する次世代のドラグシステムであることが言えます。

アングラーの期待を背負い、満を持して発表された「25ソルティガ」。

そのほかのテクノロジーの詳細は、特設ページ、または公式のYouTubeチャンネルでも公開中。

2025年1月開催の「釣りフェスティバル2025in横浜」でも展示となるので、ぜひチェックしてみてください!

ダイワ(DAIWA)

1958年の創業、リール、ロッド、ルアー、用品などあらゆる釣り物のフィッシングタックルを扱う総合ブランドとして、国内、海外に多くのファンを抱えている。ジャパンクオリティの品質の高いアイテムを日々開発、その過程で、世界初となるテクノロジーも数多く輩出している!

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!