ワカサギ釣り愛好家にはご存知!BMOジャパンのワカサギレールシステム。
いかにもDJブースかのような、手の届く範囲にライブウェル、叩き台、魚探などがあり、無駄な動作を少なく、快適にワカサギ釣りを楽しめるのレールシステムなのです。
今回、紹介するアイテムは、言わばオプションパーツ的アイテムです。
それも、この12月に登場の新製品となっています!
ワカサギレール用トレイ
その新製品は、「ワカサギレール用トレイ」。
レールシステムに装着し、手元に置いておきたいエサやピンセット、カウンター、バッテリーなどを置くことができます。ほかにも小物なら何でもOK!
浅型設計
従来、BMOジャパンでは「つりピタレールシステム」があり、そのシリーズ内にも同じ用途のアイテムがあったものの、仕掛けが引っ掛かりやすく、また位置が低く使いにくいといった意見があったとのこと。そこで、このアイテムが、開発されたとのことです。
浅く設計され、エサ付けしやすく、磁石がくっつくので固定することも可能。安心して小物を置くことができます。ボートでのワカサギ釣りでも安心!
ワカサギレールシステムを愛用されている方はぜひ
これからさらに盛り上がるワカサギ釣り。
BMOジャパンのワカサギレールシステムを愛用されている方は、もっと快適に釣りを楽しむため、「ワカサギレール用トレイ」を使ってみてはいかがでしょうか。
定価は8500円(税別)となっています。
BMOジャパンのアイテムについてはこちらの記事も!
【電源問題が解決しちゃう!】ワカサギ釣りで電動リールを使うなら、乾電池4本の2倍もの容量を搭載した「ワカサギ電動リール用バッテリー」を!
快適なワカサギ釣りを楽しみましょう!