「釣った魚」や「未利用魚」で作った犬猫のオヤツ【お魚ジャーキー】って知ってます? 魚の有効活用&完全無添加で、とってもイイですよ~

魚釣りでは、本命ではない魚や、本命魚であっても小型で、釣れても邪険な扱いをされることもあります。

その場でリリースできれば問題ないですが、針を奥まで飲んでいたり、掛かり所が悪いと、海に放しても元気に帰れないことも多いですよね。

これは釣りだけでなく、漁でも同じ。リリースしたい気持ちはあっても、現実的には厳しいこともあります。

そんな未利用魚や、釣れた魚などを加工して有効に活用したのが、ペットの犬猫用に遊漁船の船長が作った「お魚ジャーキー」です。

未利用魚や釣った魚を有効利用した犬猫用「お魚ジャーキー」

上の写真は、その商品の一例。舞鶴産のアジで作った、お魚ジャーキーです。

これは、犬猫用なので、人間用ではありませんが、ペットも大事な家族。

商品は、安全を第一に心掛けており、鮮度の良いうちに菌の除去や水洗いをし、寄生虫対策も含めて一旦冷凍してからジャーキーに加工と、鮮度や安全面は徹底されています。

そして、何より、完全無添加!

魚の旨味、栄養を生かした犬猫用食品です。

釣れる&獲れる魚がジャーキーのメニューに

そして、注目したいのが、その商品ラインナップ。

季節によりその増減はありますが、発売開始時より、グーンと広がっており、今年の2月上旬時点で12点。

いくら美味しいオヤツでも毎日食べれば、飽きもきますが、これだけラインナップがあれば、日替わりでオヤツとして与えられますね。

その一例がこちら↓

先述のアジや、このレンコダイは、釣り船での五目釣りの定番魚。年中通して常備されている確率が高いレギュラーメニューです。

そして、旬のモノではこちら↓

京都・舞鶴沖の釣りでは、サワラジギングでただ今、ブランド化された「京サワラ」や「特選京サワラ(3kg以上の脂が乗ったサワラ)」などが釣れていますが、それの小型魚「サゴシ」をジャーキーにしたモノ。

さらには、釣り人には外道として歓迎されないターゲットの「エソ」までも有効利用されています。

また、一風変わった商品として、ジャーキーを細かく砕いて振りかけ状にしたモノも。

ワンちゃん、ネコちゃんが普段食べているモノに振りかけて「味変」もできますね。

価格は1袋550円です。※送料等は別途必要

これらの商品を作っているのは、京都府西舞鶴の遊漁船「あいぶん丸」の竹内靖船長。

ネットショップ「あいぶん」で、ほかのメニューなども、ご覧になれます。

この「お魚ジャーキー」、かわいい犬や猫には、とってもイイ日頃のオヤツになるのではないでしょうか。

あいぶん丸の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!