上位機種に迫る飛距離と剛性! 本格派投げリール「サーフリーダー」

シマノから2025年、新作の投げ釣り用リール「サーフリーダー」が約7年振りにリニューアルされリリース予定。

予定販売価格は35,000~ 37,000円(税別)とミドルクラスながら、上位機種に迫る機能を新たに搭載したハイコスパモデルとして登場!

サーフリーダー

発売月は未定※2025年2月現在

スペック
品番 ギア比 最大ドラグ力(Kg) 許容耐力(Kg) 自重(g) スプール 径(mm)/ストローク(mm) 糸巻量ナイロン(号-m) 糸巻量PE(号-m) 最大巻上長(cm/ハンドル1回転) ハンドル長さ(mm) ベアリング数BB/ローラ― 夢屋スプールタイプ 夢屋ハンドルノブタイプ 本体価格(税別)
35 GOKUHOSO 3.5 20 455 73.5/35 0.6-300, 0.8-250, 1-200 0.6-250, 0.8-200, 1-160 83 80 5/1 C-1 B 35,000円
35 HOSO 3.5 20 455 73.5/35 1.2-250, 1.5-200, 2-150 0.8-250, 1-200, 1.2-165 83 80 5/1 C-1 B 35,000円
SD 35 HYOUJYUN 3.5 20 540 76/35 2-300, 3-200, 4-150 1.5-250, 2-200, 3-130 84 80 5/1 B 37,000円

シマノ公式「サーフリーダー」詳細ページはこちら

“本格投げリール”たる遠投性能

「投げ釣り」と言う名前の通り、投げて、距離を出せてナンボの釣り。飛距離が出れば魚に出会える可能性が上がるし、何m先の地形変化に仕掛けを送ることだってできる。

新たに生まれ変わった「サーフリーダー」が追求したのは、投げ釣りではとくに重要といえるキャスト性能。上位機種に搭載されている“リジッドキャスト”の採用により、キャストの飛距離・正確性ともに向上していると。

リジットキャストとは?

リジッドキャストとは、剛性と軽さのバランス設計のこと。強固、たわまないなどの意味を持つリジッドの名称通り、キャスト時の大きな衝撃によるリールのたわみを小さく抑えることで、リリースのタイミングが安定。その結果、飛距離はもちろんのこと、正確性もアップしている。

出典:シマノ

大物狙いのアングラーにも刺さるリール

「サーフリーダー」のもう1つのコンセプトが“巻き上げ性能の向上”。

そのキモとなっているのが、上位機種にも搭載されている“インフィニティドライブ”を採用したこと。

そうすることで、駆動系の摩擦抵抗を徹底的に低減することで、高い負荷がかかった状態でも力強く積極的に巻き上げられるリールに進化。

実釣テストではハマフエフキ(タマン)の60cm級を掛けた際「問題なくガンガン巻くことができた」…とも。

また、“サイレントドライブ”も搭載されたことで巻き心地もシルキーに。

そのほか機能も充実

ラインローラーにはX-PROTECT搭載
より防水性能が向上

ノブ1回転でドラグ力MIN~MAXの調整ができる
ハイスピードドラグ(SD35のみ)

日置 淳氏のインプレッション

フルモデルチェンジした『サーフリーダー』の大きな特徴のひとつは、リジッドキャストを採用したこと。リジッドという言葉には強固、剛性があるという意味があります。投げ釣りでフルキャストする場合には10kgほどの負荷がかかるのですが、リールにも相当の負担がかかるため、ねじれたりたわんだりすることもあるのですが、リジッドキャストによってそれらが抑制されて剛性の高いリールに仕上がっています。テストでも使用しましたが、たわみが抑えられているのでリリースが安定し、100m以上先のポイントでも狙えるほどキャストの正確性が上がっています。

もうひとつの特徴としては、リールの巻き上げ性能が大幅に向上しています。巻き上げのパワーについては、駆動系の摩擦抵抗を大幅に低減するインフィニティドライブの採用により、パワフルな巻き上げを実現しています。

高知県沖の島での実釣では「SD 35 HYOUJYUN」というモデルに、リールの強度を確認するためのテストも兼ねてPE6号を100m巻きました。私自身、普段はしないセッティングですが、PE6号を100m巻ければさまざまな大物釣りが楽しめます。実際に引きの強いハマフエフキの60㎝クラスを釣り上げましたが、ドラグ力が20kgあり、問題なくガンガン巻き上げることができました。70~80㎝クラスがヒットしても対応できるのではないかという安心感がありました。

また、部品間の微細なガタ、隙間などを徹底排除するサイレントドライブにより、滑らかな回転性能、静粛性を伴ったシルキーな巻き心地となっています。投げ釣りでは仕掛けを回収するという動作が多くなりますが、今回の釣行でもそのときに巻き上げの滑らかさや巻き心地のよさを再認識することができました。

私が実釣で使用したのはドラグ付きの「SD 35 HYOUJYUN」というモデルですが、キス釣りなどに使用するドラグなしのモデルもラインナップされています。釣種に応じて使い分けていただければと思います。

出典:シマノ

7年の時を経て、飛距離、正確性、巻き上げ力、巻き心地とすべての基本能力が底上げされた「サーフリーダー」!

発売が待ち遠しいですね!

関連動画

 

シマノ(Shimano)

1921年創業。1970年に「レジャーを通して人々の健康に寄与する 」という企業哲学のもと、釣具事業部が発足。リール、ロッド、ルアー、用品などクオリティの高いアイテムの開発、製造、販売までを行い、釣具の総合ブランドとして、国内外問わず多くのファンを抱えている。独自の技術も数多く、世界に誇るジャパンクオリティを提供し続けている。

 

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!